先日の記事でSKⅡへの憧れを書きました。
その時にチラッと書いたのですが、私は普段ドラッグストアでスキンケアアイテムなど購入しています。
今は、7アイテムを使用している私のスキンケア。
それらのアイテムを私なりの小さなこだわりと併せて書いていこうかな
と言うのが今日の記事です。
- 安心安定のコレが朝の化粧水
- 長いお付き合いの朝の乳液
- お風呂上がり1分以内に!夜の化粧水
- パパっとフタするオイル
- 保湿感をアップさせるための夜の化粧水その2
- 軽いつけ心地が気に入っているクリーム
- オイリー肌が気になった時のふき取り化粧水
- 実はこだわりだらけ!?改めて考える今のスキンケア
安心安定のコレが朝の化粧水
朝、洗顔直後に使っているのが

- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > メイクアップ > その他
- ショップ: マツモトキヨシ楽天市場店
- 価格: 604円
コレです。
自分でスキンケアアイテムを購入するようになった高校生の頃から
ちふれのものを愛用しています。
私は比較的オイリー肌なので10代の頃はさっぱりタイプを選んでいましたが
20代に入ってから、しっとりタイプ→とてもしっとりタイプ
と、タイプを変えました。
肌荒れする事なく、安心して使用できる事と
とてもしっとりタイプなのに使用感がべたつかずにサラっとしてくれるところがお気に入りです。
化粧水は手でつけるタイプなので、
少量ずつ手に出して数回に分けてお肌に浸透させるようにしています。
化粧水をつけていると
洗顔で起き始めた頭をシャキッとさせて、今日も頑張るぞスイッチが入るような気がしています。
毎日の良いスタートをきるために重要なアイテムです。
長いお付き合いの朝の乳液
化粧水の後は、乳液。

- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > メイクアップ > その他
- ショップ: マツモトキヨシ楽天市場店
- 価格: 648円
化粧水と同様にちふれの物を使用しています。
乳液も、最初はさっぱりタイプを使っていましたが
自然としっとりタイプに変わっていきました。
お肌が変化してきているという事の表れだと思います。
長年使ってきているのでやっぱり安心感が違います。
他のスキンケアアイテムを試してお肌が不調だと感じた時にちふれに戻るような感じ。
それくらい、私の中では信頼できるアイテムであり
信頼しているブランドです。
ボトルには100円玉大を出して使うのが適量と書いていますが
朝のメイク前に使用しているので、1回に使う量は少なめです。
化粧水で与えた水分が蒸発しないように、でも薄く、という事を意識しています。
スキンケアアイテムのライン使いに憧れていると昨日記事で書きましたが、
実はここでライン使いしてたんですね。
今日この記事を書くまで気付きませんでした…。
お風呂上がり1分以内に!夜の化粧水
朝はちふれのスキンケアアイテムを使っていますが、夜は別の物を使用しています。
そんな、夜の化粧水がコレ。

- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > スキンケア > 化粧水・ローション
- ショップ: トモズ&アメリカンファーマシー
- 価格: 498円
知らない人はいないであろう、ハトムギ化粧水です。
私がこのアイテムを使い始めたきっかけが、ネットの記事でした。
ニベアの青缶と一緒に使うと良い、というアレです。
一時期話題になりましたよね。
その記事を読んで気になって購入してみて、今3本目のリピをしている化粧水です。
大容量なので、体にも使っていますが
一番役立っているのがお風呂上がり。
100円ショップで購入したスプレーボトルに化粧水を入れておいて、
お風呂上がり直後、1分以内に顔にシュシュッとします。
これ、私がものすごくオススメする美容法!(と言うほどの物でもないかもしれませんが…)
お風呂上り1分以内に化粧水をお肌につけるようになって、肌質が良くなったんです。
さらに、毛穴も気にならなくなり、肌荒れもしにくくなりました。
お風呂上がりにプレ化粧水。
必ずしもハトムギ化粧水でなければいけないというわけではありません。
お肌に合う物を選んで、お風呂上がりの1分以内に保湿をすれば良いので、お好みのアイテムをプレ化粧水として使ってみてください!
本当にオススメです。
パパっとフタするオイル
お風呂上がり、時間との勝負のプレ化粧水の後はプレ保湿のためにオイルを使っています。
[rakuten:matsukiyo:10485532:detail]
オイルはテクスチャがサラッとしたものが好きで、
このアイテムの前は無印良品のホホバオイルを使っていました。
今使っているハトムギベビーオイルが無くなったら、DHCのオリーブオイルに変えようかなぁと思っています。
このオイルもプレ保湿と考えているので
少しの量を手に取って薄くお肌に塗っています。
因みに、1分以内のプレ化粧水とオイルが終了してから
タオルで体を拭いて、寝間着に着替えています。
冬のこの時期は寒いですけれども、入浴直後の熱が逃げない内に、スピード勝負で頑張っています。
今使っているスキンケアアイテム7つの内で、入れ替わりが激しいのがオイルかなあ…
保湿感をアップさせるための夜の化粧水その2

ロート製薬 肌研 ハダラボ 極潤 プレミアム ヒアルロン液 (170mL) ゴクジュン 保湿化粧水 くすりの福太郎
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > スキンケア > 化粧水・ローション
- ショップ: くすりの福太郎 楽天市場店
- 価格: 997円
夜に使用している化粧水2本め。
以前はハトムギ化粧水1本だけだったのですが、保湿感が足りないというか
お肌のキメが粗くなってきたと感じて、このアイテムをプラスしました。
さっぱりタイプのアイテムが好きな私にとってはとても珍しいこってりタイプのアイテム。
気に入っていますが、このアイテムを使い始めてから「肌質が変わった!」という実感をしたかと聞かれると微妙。
これを購入して、使い始めてしばらくした後に
お風呂上り1分以内の保湿を始めたのですが、そちらの方が効果を感じているので
このアイテムをリピート購入するかは微妙なところです。
軽いつけ心地が気に入っているクリーム
このクリームも、お肌の乾燥だったりキメの粗さが気になって購入したものです。
私のイメージとしては、クリームって超こってりしている物
という感じだったのですが、サラっとしていて軽くて、とても気に入っています。
美容液もプラスされているとの事で
オールインワン系のアイテムはあんまり好きじゃないのですが、今のところそこまで気にならずに使えています。
多分、クリームや美容液を使う習慣というものがあまりなかったからなのだと思うんですけど。
そういうアイテムを以前から使用していたら、きっと物足りなく感じていたかもしれません。
スキンケアの時間に肌に触れるのが好きなので、オールインワン系のアイテムだととても物足りなくスキンケアの時間が終わってしまうんですよね…。
確かにそこがとっても楽で便利なポイントなのでしょうけれど。
このクリームは無くなったらまたリピートしようか、新しいものを試してみようか、悩んでいるアイテムです。
オイリー肌が気になった時のふき取り化粧水

- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > メイクアップ > その他
- ショップ: マツモトキヨシ楽天市場店
- 価格: 594円
毎日使いのアイテムではありませんが、
主に夏場などお肌のオイリー感が気になったりした時やザラつきが気になった時に使用しているのがこのふきとり化粧水です。
やっぱりちふれ。
ちふれにこだわって購入したわけでは無く、ドラッグストアで一番最初に見つけたのがこのアイテムだったというだけです。
他のふきとり化粧水をまだ試した事が無いので比較できないのですけど、
使用感に関しては文句なく使っています。
ただ、毎日使用する物ではないので減りが遅く
新しいものを試すのはまだ先になりそうです。
私がふきとり化粧水を使うタイミングは朝の洗顔後なのですが、これって正解なのでしょうか?
知り合いに朝の洗顔の代わりにふきとり化粧水で顔を拭いているという人が居ましたが
私は朝しっかり顔を洗いたいので、その後に気になった時だけ使用しています。
ただ、肌質が変わったからなのか、季節のせいなのか、
最近はあまり出番のないアイテムです。
実はこだわりだらけ!?改めて考える今のスキンケア
自分はシンプルスキンケアだ!
と思っていました。
お高いアイテムを使っているわけではないし、こだわりもないし…
でも、ドラッグストアでアイテムを買う時には相当悩んでいるし、
スキンケアの工程一つ一つになにかしらの思い入れがある
という事に気づかされました。
スキンケアをするという事が好きな私にとっては楽しい毎日の時間。
もちろん、面倒に感じてパッと済ませてしまう日もありますが
楽しい時間をもっと楽しくしてくれるスキンケアアイテムには小さなこだわりが詰まっていました。
良い発見ができたなぁと思います。
そして、くどいかもしれませんが…
お風呂上り1分以内の保湿は超オススメなので、ぜひ試してみてください!