
この記事が公開されている12月16日は、私が刀剣乱舞を始めた日です。
審神者となって一周年の日。なんだか振り返ると一年があっと言う間で…。
なんとなーく、一年続けている刀剣乱舞の事を書いてみようかと思います。
極とLv100
無知な状態でスタートさせた刀剣乱舞。
初期刀はなんとなく一番魅力的に見えた陸奥守吉行を選びました。
最初の目標はにっかり青江を出す事。
刀ミュのキャストさんの中で数少ない知っている俳優さんが演じているキャラクターだったのが理由です。
そもそも刀剣乱舞をスタートさせたのも、その方が紅白に出陣するメンバーに入っていたから。紅白が無ければ刀剣乱舞をスタートする事も無かったと思います。
目標だったにっかり青江はその日のうちに本丸へお迎えする事ができまして、次の目標は三日月宗近に設定。三日月宗近もビギナーズラックなのか3日目くらいには本丸に仲間としてやって来てくれました。
それからは刀剣男士を極にできるようにする為にひたすら出陣。私自身の審神者レベルも一周年までに100になっていれば良いなぁとぼんやり思っていました。1年経って、ギリギリではありますが、どちらの目標も達成できました。
サボり癖&ビビリ
基本的に毎日ログインはしています。が、出陣させたり遠征させたりという事をほぼしない日というのも多々ありまして…。
刀剣男士の練度も審神者のレベルと比べてみると低いのがウチの本丸だと思っています。というのも、確実に勝てる面にしか出陣させなかったりと言うような事が多々あるからです。
飽きずに1年も続けていられる刀剣乱舞ですが、私の中で熱の温度が変わる事がありまして、熱中すれば長時間ログインして出陣させていたりしますが、熱が冷めるとログインだけで何もしないという事に。
ビビリな性格なので、確実に勝利できる面にしか出陣させないので刀剣男士たちの成長も遅い…。
多分、同じくらいの審神者レベルの方に比べると私の本丸の男士の練度は低いのだと思います。一度小狐丸を破壊してしまった事もあり、それ以降はビビリに拍車がかかりました。
楽し
マイペースに本丸運営ができるという事が私にとってはとても楽というか、楽しいです。
大きな目標を達成できた審神者一周年の日ですが、今は秘宝の里の攻略に熱を入れています。
イベントへの参加は気分次第なので、今まで秘宝の里はあまり興味のないイベントだったのですが、今回は本気で取り組んでみよう、と少しずつ進めています。楽器を集める事よりも、男士の練度を上げる事に必死になっていたりしますが、それもまた楽しいのです。
また、新しく修行に出せるようにアイテムが揃ったので、誰を修行に送り出そうか悩んでいるところです。一応もう少し男士の練度をあげてから修行に出す予定でいるので、もうちょっとの間悩んでいようと思います。
これからもマイペースな審神者でいようと思います。楽しみ方は人それぞれだと思うので、私は私なりに楽しんでいきます。

にほんブログ村