今日を終えてしまうと一気に日常感が返ってくるのではないでしょうか?
世間的には9連休とかお休みな方も大勢いるかとは思うのですけど…。
このブログは本日からまた通常営業。
なんでもない日常の事を書いていく場です。お正月だからと言ってそれにちなんだ内容の記事を書いていたわけでもありませんが…。
本日のお題は四つ編み。
何を編むのか?と言うと、髪の毛です。
手が足りん!
そもそもナゼ唐突に四つ編みなのか?と言うと、私は普段三つ編みで過ごしている事が多かったりもするのですけど、母に「毛量が多いから四つ編みにしたらどうか?」と提案されたからでして。
髪の毛と言えば、遊ぶなら編み込みとかお団子とか、その程度ならできるんです。
そもそも四つ編みなどと言うお洒落ヘアアレンジも知らなかったくらいなのですが、YouTubeで検索してみるとあるんですよね、四つ編みアレンジ。
もっと上に行くと五つ編みとかもありましたが、とりあえず四つ編みの方法を教えてくれる動画を視聴。
仕組みは分かったのですが、手が動かない。手と言うよりも指なのですけど、とにかく足りない。挙句の果てには指がつりそうになってしまって初日は断念しました。
三日で習得
初日から二日目、三日目と毎朝四つ編みにチャレンジしていたら、ふとなんの前触れもなくできるようになりました。
自分の中で何か変化があったのか、成長があったのか、よく分かりませんが、とにかく四つ編みができたのです。
もちろん、最初は不格好だったのですけど、そこから二日くらい経った時には三つ編みと同じくらいのクオリティで四つ編みができるようになりまして。
最近は嬉しいので四つ編みにして毎日過ごしています。
動画を見て、仕組みだけはちゃんと理解できていたので、後はそれを実践するのみ。指が動き方を覚えてくれれば、何も難しい事は無いのですね。出来るようになったきっかけに関しては私も分からないので何とも言えないのですけど、とりあえず四つ編みマスターしました。
ニューヘア
美容院へは年に一回行くくらいの頻度の私。髪の毛を伸ばしている事もあり、割と放置気味です。
そこそこの長さになってきているので、編み込みや四つ編みなどのアレンジも楽しめるようになってきました。
今まではポニーテール一択だったのですけど、色々とヘアアレンジの楽しみを知ったので、もっと色々な技を習得できるようにしたいものです。
不器用でもここまでできるようになるんだなぁとしみじみ感動。そんなここ最近の私のヘアアレンジ事情でした。
にほんブログ村