
YouTubeでだいぶ前にアイシャドウを使ったネイルと言うものを見まして、面白そうだなぁとは思っていたんです。
マニキュアでもジェルでも出来るとのことだったので、どちらも試して見た私なりの感想でも書いていこうかと思います。
とりあえず、楽しかった。
マニキュア
アイシャドウを使ったネイルとは、アイシャドウの粉をマニキュアやジェルに混ぜて爪に塗るというものです。
マニキュア(ジェル)とアイシャドウの組み合わせを変えれば様々な楽しみ方ができる遊び。
使わないネイル系のアイテムとアイシャドウの良い消費方法です。
で、まずは手軽にマニキュアでチャレンジ。
淡いピンク系のマニキュアに同じような淡い色のアイシャドウを混ぜて、可愛い色が出来ました。
それを爪にぬりー。
乾かしてみると、アイシャドウが多かったのかちょっと粉っぽい感じの仕上がりに。
色とか可愛かったのでそのままOKにしたんですけど、マニキュアでは完璧にカチっと固まりませんでした。
もしかしたら、アイシャドウの量が多かったのかもしれませんが…。
強く何かに押し付けるようなことをするとその跡がくっきりと残ってしまい、2日目でオフ。
ジェル
色で遊べることはよく分かったので、大事なのは硬化だと思い、ジェルでチャレンジ。
クリアジェルや白のジェルにアイシャドウを混ぜるのが定番なのかもしれませんが、私はあえてクリーム色っぽいジェルに淡いピンクのアイシャドウを混ぜてみました。
アイシャドウを混ぜる量で色は簡単に変わるので、好きな感じの色になるまで調節。
アイシャドウの粉が多いと、硬化した後に筆の跡とかキッチリクッキリ残ってしまうので、そこは注意が必要ですが、マニキュアと違って硬化するまでは固まらないので、何度でも調節可能。
アイシャドウを使ってネイルで遊ぶ際にはジェルの方が簡単で楽な気がしました。
カチっと固まってくれれば長く楽しめますし、色を作る段階でたっぷり時間がかけられるのも良いですね。
結局私は2色のアイシャドウを使って、淡い色の爪と締め色の爪とを作ってみました。同じパレットのアイシャドウなので色の相性はバッチリです。
同じアイシャドウパレットの中の色をいくつか使えば、簡単にカラフルだけれども統一感のあるネイルが作れるところも魅力ですね。
10本の指をどのような色で分けるか、とか。考えるの楽しそう。
アイシャドウ
アイシャドウも可愛いなぁと思って買ったはいいけれど、使わないとかってあると思います。
肌に合わない色だった。粉落ちが気になる。とか。
そういう子たちはネイルのアイテムとして消費してあげるのが良いかと思います。私のオススメとしてはジェルネイルに混ぜて使った方が楽だし、楽しめるので、セルフでジェルネイルされる方に特におすすめ。
私も買ったはいいけれども、正直使いどころがないアイシャドウを今回使って試してみました。
ジェルとアイシャドウの配合とか分量的なものを変えたりしつつ色々と試して見たんですけど、普通にジェルネイルをするよりも短時間でネイルを完成させることが出来ましたし、手持ちに無い色のネイルアートが楽しめるので、これからも色々と試してみる遊び方だなぁと思いました。
とりあえず、満足。
