
寝相が特別悪い方だとは思わないのですが、ただ、朝目が覚めると謎に思うことがあります。
それが、なぜだか布団から両手を出していること。
暑い時期ならまだしも、この寒い時期に。
目が覚めると手は冷えっひえなのです…。
びよーーん
朝目が覚めると、枕の上にビヨーンと両手を伸ばしてバンザイの状態でいる私。
体はしっかり布団の中におさまっているのでぬくぬくしているんですけれども、両手は腕もろとも冷えております。寒い。
暑い時期なら寝苦しくて、とかあるんでしょうけど。
こんなにも寒い時期に何を思って両手をバンザイしてるのか、私にも皆目検討がつきません。
偶然、数日だけとかならまだ、ね。
しかしほぼ毎朝バンザイしてるんだよなー。
別にそれにそうような夢を見ていた記憶はなく。
そもそも、バンザイするような夢っていうのもよくわかんないですけど、でも、ほぼ毎朝バンザイして目覚める理由が分からない。
しかも、ベッドで寝ているので、バンザイした先にはベッドの頭があるわけです。
ビヨーンって手を伸ばすだけのスペースはないのですが、わざわざ手を伸ばすためだけに体自体を布団に潜り込ませているような印象を受けます。
寒いから布団の中に潜り込んでいく、というのはわかる。
が、だからといって両手を伸ばす理由にはならない。寒いのよ。
朝冷えた手を温めるところから1日がスタートするのはなんか切ない。
寒くてあったかい布団から出たくないっていう心と共に、手をあっためないとって焦るんです。
いつ?
寝相って寝ている間のことなので、当然私には分かりません。
だから、いつのタイミングで手を布団から出してバンザイしているのかは分からない。
そもそも私は布団の中に潜って丸くなって寝るタイプの人間でした。
もしくはうつ伏せ。
しかしながら、いつからか仰向けで眠れるようになって。
それはそれで成長したなぁとは思ってたんですけど。
でも、寝入りが仰向けの状態だったとしても、寝ている間の6時間くらいそのまま動かないというわけはないので、やっぱり寝返りとかうってるんだと思うんです。
布団の中でゴロゴロ寝返りうって、どこのタイミングで手を出すのか?
考えれば考えるほど分からない。
そもそもなぜ布団からバンザイしているのかも。
目が覚めた時に、日によっては肩がガチガチに凝っていることがあり、そういう日はだいぶ長い時間バンザイの状態でいたんだろうなぁと想像はするのですけども。
なぜ、バンザイするんだい?
寝ている間じゅうカメラとか撮っておけばある意味面白いものが見れるのかもしれませんけど、そんな怖いもの見たくはないので、定点カメラとかそういうものの導入はしません…。
が、バンザイの理由は知りたい。
改善策は…
寝苦しくって上の布団を蹴落とすとか、そういうことはしていないので、やっぱり布団の中が暑くてってことではないとは思うんですけど。
でも、毎朝のように両手を布団から出して目覚めるので、そこに何かしらの意味を探してしまいます。
手が冷えるのは嫌なので、ぬくぬくした状態で朝の目覚めを迎えたいんですけど。
でも、両手を縛って眠るなんてできないしなぁ…。
バンザイして目覚めても、快眠できているならOKってことにするか…?
でも、バンザイの時間が長いと肩凝るし、その時点で快眠じゃないと思うんですけども。
うーん。
一応夜中に目が覚めて睡眠が中断していないし、今のところは見送りかなぁ…。
寝相占いとかあるなら見てみたいけれども。
調べてみようか…
