
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、相変わらず世界中走り回っています。
大妖精の泉を4つ発見し、解放し、防具を強化するための素材を世界中走り回って集めているのでした。
薬大事。
防具を強化するためにはまず大妖精の泉を発見し、お金を捧げなくてはなりません。
ゲルド砂漠にある大妖精の泉にどうやって行ったら良いのか、大分戸惑って困っていたのですが、スナザラシに乗ってゴリ押しで泉まで到着することができました。
砂嵐の中で、「この先には進めません」とシステムメッセージが出てきてしまって怖かったんですけど、気づかないだけで進めていたらしいです。
正しい進み方なのかは不明ですが…。
で、4つの泉を解放して防具を最大限まで強化できるようになったのは良いのですが、本番はここから。
防具を強化するための素材を集めなくてはなりません。
最初に集めることにしたのがヒケシアゲハでした。
これ、耐火服を強化するために必要な素材の1つ。
実を言うと耐火服は2段階目まではなんとか強化できていたのですが、それ以降はストップしてまして…。
その際たる要因がこのアゲハ。蝶々です。
デスマウンテン周辺は耐火服がなくてはうろちょろできない。
しかし、耐火服はガチャガチャと音を立てるので煩い。そのために、アゲハを目視した時にはすでに遅し。
はるか上空へフワ〜っと飛んで消えて行ってしまうのです。
どうしたもんか…と悩んで気づきました。薬を作ればいいのね、と。
忍びスーツを装着して、燃えず薬を飲んでとにかく走り回りました。
アゲハのついでにトカゲも採取しつつ、走り回ってとりあえず現在必要な数を集め終わったところです。
あ、ついでに赤リザのしっぽも集めました。
レッツ狩り
さて、次に集めたいのはライネルの肝とひづめ。
あとついでにガーディアンの落とす部品たち。
黄色と青のリザルフォスのしっぽも欲しい。
そう、敵を倒して収集できるアイテムが欲しいのです。
正直私にはこっちの方が楽。
アゲハを探し回って走るよりも、敵を倒していく方が精神的に楽。
実を言うと、スミレとかも探さなくちゃいけないんですけどね。
それは今のところ後回しです。
今はアゲハ集めで溜まったストレスの発散のためにもとにかく敵を倒していきたい。
ライネルは時間がかかりますが、モーションを覚えているのでそこまで苦戦はしません。
ガーディアンも上から弓矢で目ん玉狙えば楽だと気づきました。
あと、古代兵器の大剣で足を切れば動きが止まるので、それも攻略の一つだなーと。
リザルフォスに関してはそれぞれ対応している防具を着ていれば属性攻撃はどうにかなるので、あとは切り倒すのみ。
いやー、世界中を走り回ってデストロイですよー。
使わんチカラ
アゲハよりも難しい、私にとっての難敵は魚です。
マックスバスとかシノビマスとか、獲っていかなくてはいけないのです。
魚獲るのってとても苦手。
泳いでいかなくてはいけないのだ…と。
スルーって逃げられちゃうんですよね。魚に。
ちゃんとゾーラの装備なんですけども…。
しかし、魚を見つけたらバクダンを投げてしまえば良いのだ、と気づきまして。
それ以降魚を逃すことは減りました。
で、さらに気づいたことが一つ。
アイスメーカー使ったらいいんじゃない?と。
普通に世界中を走り回っていて1番使わないチカラなんですよね、アイスメーカー。
そもそも存在自体を忘れていることが多く、アイスメーカーを使わなくてはいけない祠で大詰みしたこともしばしば。
頭が硬いからなのか分かりませんが、自分の中で固定概念的なものができてしまうとその先へ進めないんですよね。
アゲハの捕獲に薬を使えばいいのだ、と気付いたのも奇跡的なことなんです。私には。
敵を倒しての素材集めが終わったら、次は漁です。
が、アイスメーカーとバクダンを駆使してなんとか魚を捕獲していきたいと思います。
…が、シノビマスってどこにおるん??
