片手剣を携えて狩りをしていたのですが、ずっと気になっていた弓に手を出してみました。
そして、気づいたんです。
「私、弓の方が好きだわ〜」って。
そして、お肉の重要性にも気づきました。
弓道部員に憧れる
中学の時、部活動を選ぶときに第一候補として弓道部に入りたかった私。
入部希望の人が多くて、結局諦めたのですが…。
格好いいよね、弓。
そんな憧れを胸に、初心者ハンターである私は片手剣から弓へと装備を変更しました。
ちなみに、なぜ今まで片手剣を選択していたかというと、実況者のぴらのさんが片手剣使いとのことだったので。
配信のアーカイブを自分がゲームを始める前に見ていたんですよねぇ。
そこで、片手剣をおもむろに手に取りました。
片手剣って盾もあるので、攻撃と防御のバランスが大事だったりしますよね。多分。
モンスターのモーションをなるべく把握して、うまいこと盾で防いで…。
それが理想的な動き方なんだと思うんですけど。
初心者ひよっこの私は、そんな動きができるはずもなく。
モンスターに吹き飛ばされまくってました。
だからと言って、片手剣が嫌になったわけではありません。
弓への憧れが勝っただけ。
そもそも、私の中のモンハンイメージが『モンハンどうでしょう』でして。
その動画内で弓使いであった方の動きがとても格好良かったんですよね。
で、弓道部への憧れも重なって…。
ついに、弓に手を出してみたんです。
最初は動きの確認のために、カラクリで試してみて。
なんとなくイケるかもしれない、という、よくわからない自信を胸にアオアシラを狩猟してみることに。
多少手こずりましたが、少なくとも片手剣よりも自分に合っているような感覚をゲット。
そこからひたすら弓を極めたい日々です。
いやー、弓、楽しい。
お弁当大事。
さて、弓を使い始めて気づきました。
スタミナが大事だってことに。
弓を構えて、弦を引いているとスタミナが減っていくんですよね。
弓を構えて弦を引いていると、2段階とかパワーを溜められて。
回避行動と上手いことバランスをとりながら、モンスターを捉えて…という動き。
回避にもスタミナ使うので、片手剣を使っていた時よりも、スタミナのゲージを気にするように。
というか、気にしてないと、狩猟ができない。
で、スタミナ回復などにはお肉が大事なのだと知りました。
「上手に焼けました〜!」という、アレ。
弓を使うようになって、お肉を焼く頻度も増しました。
肉がないと、狩猟がままならないのです。
いやー、遠足にはお弁当大事ねぇ。
極めよう、弓
まだまだ相変わらずのひよっこハンター。
百竜夜行のクエストも、ついさっき1つめを行いました。
もう、普段の狩猟と勝手が違いすぎてヒヤヒヤです…。
なんとか運よくクリアできましたけど、もう、わちゃわちゃしすぎて何が何だか。
ただ、このイベントでしか手に入らないアイテムもあるらしいので、ぼちぼちこちらも行ってみようかなぁ。
まだ普通のクエストも進行度が低いので、そちらを進めて、武器や防具を作りながら、弓を極めていきたい私です。
弓、楽しいよ。