
ビックリするほど寒い本日。
コーヒー片手にこの文章を書いています。
寒いと温かい飲み物が美味しいですよね。
普段はお茶をお供にすることが多いのですが、コーヒーブームが来そうな予感がしています。
とりあえず、ミルとポット買いました。
コーヒーを楽しむ
基本的にお茶を飲む生活をしている私。
食事の時には緑茶を飲むし、紅茶やハーブティーなどなど、お茶大好きな人間です。
だからと言って、コーヒーが嫌いなわけではありません。
ただ、飲む機会があまりないだけ。
そもそも家でコーヒーを飲むと考えたとき、どのような方法を思い浮かべますか?
インスタントが1番手軽なコーヒーの楽しみ方なのかな?と思いますが、ドリップも同じく手軽に美味しいコーヒーを楽しめる方法ですよね。
コーヒー好きな方のお家には、コーヒーメーカーが置いてある場合も考えられます。
こちらも、機械の種類によって色々と楽しみの幅がありそう。
実は、我が家にもコーヒーメーカーが置いてあるんです。
ネスカフェバリスタってやつ。

…家で使っている物を探してみたのですが、多分古くてもう生産終了してるタイプみたいでした…。
このネスカフェバリスタ、インスタントコーヒーでスイッチ1つで美味しいコーヒーが飲めるという機械。
お手軽に美味しいコーヒーが飲みたい人向けなんだと思います。ビギナー向けって感じかな?
私も母もそこまでこだわりのあるタイプでもなかったので、これで十分にコーヒーを楽しんでいました。
が、1つだけ問題が…。
それが、そもそもコーヒーを飲む頻度が多くないので、セットしているインスタントコーヒーが湿気てしまうんです。
そのため、味も落ちるし、そもそも湿気て使いきれなかった分が無駄になってしまうし…ってことで、徐々に使用頻度が減っていき。
元々活躍の回数が少なかったバリスタは、もっと影を薄くしていきました。
我が家では、「時々でも美味しいコーヒーが飲めたら良いね」っていうのが向いていた。
コーヒーを飲む頻度が高い人には、バリスタとか向いていたんだと思いますけども…。
時々でも美味しいコーヒーを飲むために、色々と考えだした私たちでした。
ミルとポット
実を言うと、冷凍庫の中にずーっとコーヒー豆が仕舞われていました。
以前は手動のミルで豆を挽き、コーヒーを淹れていたんです。
が、そのミルが手元から無くなったため、豆も使えずじまいで冷凍庫のヌシとなり…。
そんなこともあって、コーヒーミルを買うことに。

コーヒーミル、探してみると大きさやデザインなど色々とあります。
我が家は母と私の2人なので、大きさは小さくてOK。
お洒落な木目調の物など見てみると、確かに可愛いのですが、お値段は可愛くない。
あと、収納はスマートに出来る方が嬉しい…。
そんな感じで色々と検索して見つけたのが、このミルです。
収納する時にはハンドルの部分が取れるので、細長くシュッとしてくれて場所を取らない。
どうやら、「キャンプなどでも使えるよ!」っていうのがウリの商品みたいでした。
1回に挽ける豆の量は少ないかもしれません(1~2杯分です)が、我が家では問題なし。
ということで、コーヒーミル購入。
もう1つこだわり
コーヒーミルを手に入れて、もうちょっとこだわりたいと思った時に意識が向いたのがポットでした。
やかんはあるんです。
けど、コーヒーを淹れる時には口の細いポットが欲しい…。
あの細い口からちょろちょろっとお湯を落としていくのが、美味しいコーヒーを淹れるポイントの1つらしいのです。
ということで、近くのホームセンターにてポットも購入。
美味しいコーヒーを楽しむ準備は万端です。
コーヒー美味い。
さて、美味しいコーヒーを楽しむ準備が出来たので、早速コーヒー淹れて飲んでます。
豆は冷凍庫のヌシですが…。
実はミルの方が先に手元に届いていたので、コーヒー豆を挽いてコーヒー淹れていました。
だから、たとえ冷凍庫のヌシであっても飲めないことは無いと分かっています。
が、ここにポットが参入したことによって、味の変化を感じて驚いている今。
同じ豆、同じ挽き方で淹れているのですが、ヤカンではなく細口のポットでお湯を落としただけなのに、味がとてもまろやかな気がする。
口当たりが丸くなった感じです。
お湯の落とし方の違いでここまで味が変わるんですねぇ。
こうなると、色々と豆にもこだわってみたくなります。
家の近くにコーヒー豆を取り扱っているお店があり、そういうところで「良い豆をちょっと買ってみる」なんて贅沢も…!
寒い日に温かい飲み物を飲むのってそれだけで幸せですけど、美味しいとより幸せも増すよね。
