最近ひたすら肩甲骨のストレッチをしています。
それは、「肩こりを解消したいな」と思ったからなのですが、実を言うと最近まで自分の肩が凝っている事に気づいていませんでした。
ガッチガチがデフォルトだった私の肩。
どうにか柔らかくしたい…!
肩こってます?
生活していると、色々と身体の悩みって出て来ますよね。
私の場合、「腰が痛い」っていうのが1番の悩みだと思っていました。
横になって動かない時間が多くなったりすると、すぐに腰が痛くなるんです。
だから、「腰痛持ちで、痛くならないためにストレッチは大切だ」って思っていました。
自分の身体の悩みは腰痛のみって思ってたんです。
しかし、ある時テレビを見ていると、とある方が「肩こりの無い状態が分からないくらいにずっとこっている」という話をしていました。
なんとなく見ていると、肩こりの無い人の肩は柔らかいとのこと。
しかし、その人自身はガッチガチに固く、それが常なのだと。
「へぇ~」と思いつつ、自分の肩もガッチガチに固いのが常であることに気づきました。
テレビの中のその人と私は、全く同じ状態…。
私自身、肩こりに気づかないほどにガッチガチの肩が当たり前になってしまっていたのでした。
緩め、肩甲骨
こっていない肩は、柔らかいそうです。
残念ながら私はその感覚が分からないのですが…。
とんでもなくこっている私の肩を、その柔らかい状態にするためには「どうしたらよいのか?」と調べてみたところ、『肩甲骨の柔らかさ』が大事になってくるとのことでした。
動かさないから固まってしまうというのは、私が腰痛を感じている時と同じです。
つまり、日々肩(肩甲骨)を動かす意識をしていれば、肩こりも解消できるのでしょう。
ということで、タオルを使った肩甲骨のストレッチをすることにしました。
頭の上、両手にタオルを持って、その手を上げ下げするストレッチです。
1本のタオルをピンと張るように持って、肩甲骨を動かすイメージで。
肩がこり過ぎているからなのか、数回の上げ下げで肩が痛くなってしまう私。
それでもめげずに上げ下げ…。
数日ストレッチを続けてみているのですが、肩周辺に筋肉痛のような痛みを感じています。
今まではこり過ぎて痛みすらなかったので、痛くなってくれてとりあえず良かったのかな?と。
タオルを使ったストレッチ、動画を見ながら出来るので、続けやすいのもありがたい。
コツコツ続けて、柔らかい肩を手に入れたいです!
動かすの、大事
肩こりの解消、肩甲骨のストレッチの他に、首を回したりするのも効果的なようです。
肩や首の筋肉をしっかりと動かしてあげることで、こりの解消につながるみたい。
これから寒くなっていくと、より体を動かさない生活になってしまうので、意識的にストレッチしていかなくてはいけないなぁと思ってます。
にしても、肩こりに気づかないほどにガチガチだった私の肩。
いつからこっているのかも分からないくらいに、それが当たり前だったんですけど…。
柔らかい肩ってどんな感じなんでしょう?
手に入れられる日をワクワク楽しみに、ストレッチ頑張ってます。