唐突ですが、モテる女性の鞄は小さいそうです。
本当かどうかは知りませんけど。
ちなみに私の鞄はとても、重い。
必然的に、大容量の鞄を求めがちです。
必要最低限のハズなんですけどねぇ…。
必需品
鞄の中身って性格出ますよね。
その人が何を必要と思っているのかというのが、とてもよく分かると思います。
ついつい荷物が沢山になり、鞄が重くなってしまう人は心配性だったりするのかもしれません。
私の場合、荷物の量は多くない(と思っています)。
ただ、紙類を持って歩くので、重くなっているのだろうと想像してる。
紙類というか、手帳なんですけど。
スケジュール帳とソレに書き込むためにペンを入れたケースは、基本的に鞄の中の住人です。
出かける時には持っていたい。
その他は、お財布にスマホ、家の鍵と車の鍵、エコバックが2つと、消毒液、ティッシュとハンカチと、受診用手帳(保険証とか入ってる)とノアのペット手帳。あと、免許証も忘れられない…。
これらが、いつも持ち歩いている鞄に入っている物たち。
重量で主張するのは、やっぱりスケジュール帳でしょうか。
かさばるのは、お財布かなぁ。
長財布を使っているので、1番場所を取っている気がします。
これらの荷物を小さいリュックに入れていて、いつでもお出かけOKな状態にはなってる。
都度、都度、
基本的に1人で出かける時には、いつもの荷物が入っているいつものリュックを持てばOK。
しかし、休日に母と出かける時などは、リュックの中から必要な物だけをさらに選び出し、小さいポシェットなどに入れて出かけます。
この場合の選抜メンバーは、お財布とスマホとエコバック。
車の運転は母がしてくれるので、それらに関する荷物は不要。
ハンカチとかティッシュも、忘れなければ入れますが、基本的に朝バタバタして出かけるので、出先で「あっ!」ってなることの方が多いです。
小さいポシェットに入るだけの荷物、と考えると、本当に財布とスマホ程度。
エコバックも詰め込んでる感じになります。
そこに、ハンカチとティッシュを入れると、もれなくポシェットがパツパツになる…。
そもそもポシェットが小さすぎるのかもしれませんが、鞄を大きくすると中身も必然的に増えるので、身軽ではなくなってしまいます。
難しい問題。
必要最低限とは、
「鞄が重い」と、いつも言われるのですが、私としてはそこまで重い物を持っている感覚はありません。
それは単純に、重たい鞄が私の基準装備だからなのだと思いますが…。
人によって必要最低限の量も違うし、感覚も違うので、みんな一緒は無理な話だと思っています。
もちろん、不要な物が入っていれば、それを抜いて身軽になりたいとは思うんです。
が、現状私の鞄に不要な物などは言っていません。と思っている。
つまり、私の必要最低限は、母には重いというだけの話。
と、開き直って今日の記事は終わろうと思います。
別に小さい鞄を持ち歩いてモテようなんて気はハナから無いので。
「鞄が重い」なんて心配は無用でした。