砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

眩しい室内でサングラスが活躍中

ここ最近の暑さに疲弊して作業場所を新たに開拓しました。

その結果、モチベーションは上がったのですが、新たな問題が発生していまして…。

そいうことをひたすら書き連ねたら長くなったよ。

眩しぃ…

サングラスの活躍

現在、サングラスをかけながらこれを書いています。

と言っても、屋外に居るわけではありません。

普通に、室内。

居間に居ります、私。

最近の暑さで居間に避難してくることが多くなり、居間でも書き物など作業が出来るようにしようと思い、場所を整えました。

実は今までずっと物置場と化していた、備え付けのデスクがありまして…。

そのデスクを使えるようにしたのでした!

ということで、これからは快適に涼しい居間で作業ができる。

しかしながら、このデスクを使ってみて気づいた事が…。

それが、日光

窓に面してデスクがあるので光が入って明るいのです。

それはとても良いのですが、時間帯によっては日光がビシっと差し込む角度でして…。

まさしく今、午前中がバッチリ日光が差し込んでくる時間。

デスクでパソコンを使っていると逆光になる時間帯です。

普通に紙に書き物している分には気にならないのだと思いますが、パソコンもスマホも私の目にはさっぱり画面が見えないのでした。

そもそも光に弱いっぽい私の目。

スマホはもちろんテレビもスイッチの画面も、日中だと室内に居てもちゃんと見えない時があります。

ティアキンとか洞窟内とかゲーム内の夜の時間帯とか、画面が暗くなると本当に何も見えず…。

そういう目なので、逆光の中でパソコンを操作するのは至難の業。

そこで思いついたのが、サングラスの存在です。

少し前に雑貨屋さんで可愛いサングラスを見つけて購入していました。

今まで眼鏡は使うけど、サングラスを使用した事の無かった私。

日光から目を守る為には必要だろうと母に勧められて購入したんです。

デザインも可愛いしお気に入りのサングラス。

ですが、まさか室内で、パソコンを操作するために活躍することになるとは思っていませんでした。

正直サングラスなので、視界が一気に暗くなります。

ブログなど文字を書くだけなら問題ありませんが、画像作ったりとか色味を見たい場合は不向き。

ただ、太陽の角度的に午前中の早い時間帯を過ぎてお昼ごろになればブルーライトカットの眼鏡でも対応できそうなので、色を扱う作業はお昼から午後に行うことで問題はないと思っています。

にしても、室内でサングラスかけてキーボード打ってる姿はシュールですよね。

画面に自分の姿が反射して映っているので、そのシュールさを痛感しながらこの文章を書いているのですが…。

日当たり良好すぎるので、多分ここで作業すると日に焼けます。

日光に関してもちょっと悩ましいところがあるので…。

どうにか対策したいなぁと考えてます。

窓にUVカットのシートとか張ったらマシになるのでしょうか?

ここら辺も調べてみる価値はありそう。

ちなみに画面の反射が強すぎて、マウスカーソルを何度も見失ってます。

サングラスかけていてもコレなので…。

それくらいに私の目って光に弱いっぽい。

ただ、この悩みにぴったり当てはまる病名とか症状名が現在見つかっていないので、ただただ厄介な悩みであること以外に分かっていることは無いのが、現状。

パソコン自体の設定でどうにかならないかとも思ったのですが、そもそも画面の明るさもマックス値だったし、その他の設定で私の悩みを解消してくれそうな部分は見つからず…。

とりあえず、マウスカーソルの色とサイズだけ変更しました。

今まで標準だったものを特大黒色にしたので、見失うことは無くなると思う、多分。

新しい環境だとワクワクするので、作業へのやる気とかモチベーションはアップしてます。

ただ、やっぱり光の問題がそれを妨げる部分があるようにも感じるので、なるべく早くここら辺の対策が出来たら良いなぁと考えてます。

環境の快適化、大事!

ブログランキング・にほんブログ村へ