海に眠るダイヤモンドが最終回を迎え、追いかけているドラマの全てが終わった私です。
いやー、今年はテレビ特にドラマをよく見た年でした。
私にとっては苦手克服に繋がる大改革の1年だったように思います。
面白かった
海に眠るダイヤモンド、面白かったですねぇ。
もう、何がどのようにとか私が熱く語らずとも世間に熱が渦巻いている感覚で。
個人的にはこういうブームに自分が乗っていることに新鮮な驚きがあります。
あ、でも、虎に翼もそうだったな…。団地のふたりもそう言えば…。
ドラマ視聴後にネット記事やSNSの投稿で色んな考察がアップされていて、それらを見ているのもとても楽しかった期間でした。
今年は映画館に行きラストマイルも見たし、この流れで年末の残りの時間でMIU404を見るというのも大アリな気がしています。
ドラマを追いかける面白さを本当に体感できた1年でした。
ブギウギも虎に翼も面白かったし、団地のふたりは次が見たくてたまらない作品で。
再放送でしたがなつぞらもワクワクしながら追いかけた。
そして、海に眠るダイヤモンド。
充実感溢れる1年の作品視聴だったように思います。
あ、大河ドラマも追いかけてましたね。
私が今年見てきたドラマの中で1番好きだったのは、団地のふたりです。
海に眠るダイヤモンドもそれに接戦でとても素敵な作品でしたが、基本的な私の好みは団地のふたりのような何も起こらない日常を描いた作品。
海に眠るダイヤモンドはドラマチックで、だからこそ面白いのですが、やっぱり団地のふたりの方に軍配が…。
ま、好みの問題だからねー。
朝ドラの面白さ
朝ドラが面白いのだということもよく分かった1年でした。
ブギウギと虎に翼はもちろんですが、再放送を見ていたなつぞらも面白くて…!
虎に翼を視聴後すぐになつぞらを見始めたので出演されていた岡田さんの演じる幅に驚きました。
あと、タイミング的に世間では出演映画の宣伝をされていてよくお見かけしていることもあって「岡田さん大忙しだね」と、時間軸がズレている認識をしながらも母と話していました。
ということで、我が家は今年1年岡田将生さんをよく拝見していた年だったように思います。
ラストマイルも見たし…。
話は戻って…
ブギウギの世界観がとても好きだった私。
番宣の段階から「見たい!」と思い、その気持ちに素直に従って本当に良かったと思っています。
虎に翼は気になっていたのですが、視聴を決めた大きな理由が主題歌。
事前の感覚では内容が難しそうだし、個人的に「惹かれる!」と言い切れないものでしたが、視聴し始めて大正解。
よねさんという最強の推しができました。
「この調子で、」と言うと変ですが、来年放送の朝ドラで情報が出ている2作品どちらも気になっているので視聴するつもりです。
2025年は、
2025年はドラマや映画などの視聴が苦手である私としては「苦手克服できた!」と、言える年に出来たら良いなぁと思っています。
映画館に対しての苦手意識はまだ若干あるのですが、ラストマイルを堪能できたので、また気になる作品があれば映画館に行くという選択肢も持っておきたい。
ということで、私的に大革命が起きた1年をサクッと振り返ってみた記事でした。
あ、海に眠るダイヤモンドが放送終了したので、SIREN2に触れてもらえると私はとても嬉しいです。
しつこいようですが、あれは本当に神ゲーなのです…!
www.310mizu.com