砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

アイコンを変えて気分も一新

時々やってくる色々といじりたいモードが今回もやってきまして、アイコンなど変えてみました。

なかなかにお気に入りな感じでできたのでご機嫌です。

気分も新たに、どうぞよろしくお願いします。

変更点とか語ってみる

今回変えてみたのは、プロフィールのアイコンと吹き出しの画像の計4つ。

全て同じイラストを使っていて、背景を変えることでなんとなく印象が変わればいいなぁと思って作ってみました。

ポジティブ

ノーマル(無)

ネガティブ

と、並べてみるとこんな感じ。

ベースのキャラクターは同じなので受ける印象としても大きな変化はないのかもしれませんが、これからはこの吹き出しアイコンでいこうと思います。

プロフィールの方も画像を変えてみまして、こちらも使っているのは同じキャラクター。

背景が賑やかで個人的に情報量ぎゅっとを詰め込んでみました。

背景を柔らかいイエローにして、レトロ調のお花とタロットカードのモチーフを入れています。

左下は、タロットカード大アルカナ皇帝のイラストです。

 

これらの画像作成にはcanvaを使用していまして、画像制作に使える素材がめちゃくちゃあるんです。

私は一応有料会員なのでよりその幅が広く、探していたらタロットカードのモチーフ画像も出てきて嬉しくなって使用しました。

ちなみになぜ皇帝なのかというと、私のバースデーカードが皇帝だからです。

 

アイコンとかイラストが描ける人は自分で書いてしまうのが手っ取り早いのだろうと思いますが、私はあいにくそういった技術は持っておらず。

そこでAIの力をフルに活用してキャラクターを描いてもらいました。

ちなみにキャラクターはcanvaではなくマイクロソフトリエーターを使用。

canvaにも画像生成ができる機能があるのですが、どっちも使ってみてしっくりきたイラストがこれでした。

イラストの背景を透過して、カラー変更や画像挿入をcanvaで行って、無事完成。

 

イラストのこだわりとしては、もともと使っていたアイコンが藍鼠という色をキーに使っていたので、そのくすんだブルー感を引き継ぎつつ、クールビューティーというよりもちょっと暗っぽい表情の女の子に惹かれて選びました。

「無表情にも見えるので吹き出しとしても使い勝手がいいかな〜」なんて思ったりもしています。

canvaはいいぞ

canva、当初はどう使っていいのか分からず難しい印象でしたが、使っていくうちに慣れてきて、色々とできるようになってきました。

ブログのサムネ画像なども今は基本的にcanvaで作っているのですが、本当に便利です。

私は動画制作などもしたいし、色々と素材など幅広く使いたいと思って有料で使用していますが、基本的に無料で使用できるので使ったことがない方には超おすすめです。

デザインのセンスとかなくても、そもそもベースが数多くあるのでそれを利用してもいいし、それを見本に自分で作ってみてもいいし…。

遊び始めると時間が溶けるcanva。

SNSとかやっている人には本当に便利なサービスだなぁと使うたびに思う私でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ