砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

なんでも無い日の充実感は私がつくる

ちいかわポケットを傍にこの文章を書いています。

アプリの開始と供に始めちゃったよねぇ〜。

さて、ちいかわに時間を溶かしつつ、わりと充実感に溢れる1日になりました。

ひとりアマプラ映画館

今日は母が朝から不在だったので、朝食後に1人アマプラ映画館を開催しました。

元々見たい映画をいくつもチェックしていたのですが、それを視聴しようという朝からの強い決意…!

 

そんなこんなで朝から色々と準備した結果、パソコンで視聴するにあたってかなり良い環境が出来上がりました。

パソコンで視聴する時に床に寝っ転がるといい感じだというのは以前に発見していたのですが、座って程よくリラックスした状態で映画を見たい

そう考えた時に、ハンモックが活用できると気づきました。

ブログのおすすめ商品のところで紹介しているのですが、ハンモックの支柱の角度を変えることで椅子状にできるアイテムがありまして。

今までずっとハンモックの状態で使用していたので気づかなかったのですが、画面の角度と本当にぴったりなんです。

ということで、早速設置して一気に2本の映画を視聴しました。

見たのは関心領域名探偵ピカチュウ

かなり毛色が違う作品ですが、どちらもとても良かった。

最高の映画鑑賞環境が手に入ったことでアマプラ視聴も捗りそうです。

あ、映画の感想に関しては改めて記事を書くかもしれません。

春が、きた

昨年庭にミモザアカシアの木を植えてみた結果、多分ダメになりました。

昨年夏頃から様子がおかしかったのですが、春になったら芽吹くかもしれないと一縷の望みをかけていたんです。

けれども、どうやら、多分ダメっぽい。

4月中頃までは様子を見ますが、ダメそうなら抜こうと思っています。

 

そんなわけで悲しくて悔しいので新しくミモザの苗木を購入してきました。

昨年よりも小さいサイズの苗木で、これから大きく育っていく予定の子。

失敗を繰り返さないためにもチャットAIに相談しつつ庭に植え付け。

まだ植え付けて数日ですが、2〜3週間で新しい芽が吹いてくれば庭に無事根をはれた確認ができるので一安心できるかな、という感じ。

今はひたすら葉の様子をじっくり観察しておこうと思います。

庭にある子ってなかなか室内の子と違って念入りに見つめることが少ないのですけど、葉がシワッとしたり元気が無いようであればすぐに動けるようにしたいです。

 

さて一方室内の子たち。

3月中頃にばっつりと切ったガジュマルですが、新しい芽が顔を出していました!

そもそも家に来た時からひょろっと長くて徒長している雰囲気だったので、一気に背を小さくして形を整え直したいと思っていたんです。

そこでかなり思い切ってカットしたので、無事に新しい葉がつくか本当に不安でした。

かなり寒い時期もあったし、少し早い時期にカットしていたし…。

でも緑の頭が見え始めていて一安心。

ガジュマルで安心できたので、パキラも幹をカットする勇気が湧いてきました。

こちらは4月に入ったら大胆カットする予定。

パキラも大きくなることが嬉しくてそのままにしていたらなかなか歪な形になってしまったので…。

樹木系の観葉植物は剪定してあげることも愛情なんですよねぇ。

それを痛感しています。

 

エバーフレッシュだけでなく多肉植物にも変化が出てきて、室内にいても春を実感できるのが嬉しい。

まだ桜の開花は先になりそうですが、こちらも楽しみだなぁ。

これで花粉がなければ最高だよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ