砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

人気者はどこでも見かけるね。

ちいかわのスマホゲーム、早々に飽き始めています。こんにちは。

私の場合スマホゲームは長続きしないものの方が多いので珍しいことでもありませんが…。

最近ちいかわよく見るなぁ…と思っています。

スレッズで、「蟹工船」と言われてて笑った。

ちいかわ、

ちいかわのスマホゲーム、配信初日から遊んでいるのですが、正直飽きてきました。

そもそもスマホゲームがあんまり長続きしないタイプなので、もうアンインストールしてもいいかなって若干思い始めている。

でも、一応推しであるシーサーをある程度育てたので、消さずに残している…って感じです。

 

私はちいかわライト勢なので、そんなに世界観とかも把握してるわけではありません。

そのせいなのかわかりませんが、目的もわからずずっと作業をしている感じが辛くなってきている。

キャラクターがいくら可愛いからといっても、単調になってくるのです。

スマホゲームのメインが討伐。

モンスター(という言い方で良いのか?)を討伐するために、草取りしたりフェスで料理を振る舞ったりしてキャラクターを育成し…っていうのが基本のゲームシステムです。

キャラクターもそれぞれレベルアップさせることができるのですが、レベルアップしたところでビジュアルが変わるわけでもなく。

討伐も淡々としているんですよねぇ。

確かに元の世界観も可愛いだけじゃない、ちょっとした不穏さもあるような物語が魅力なのだとは思うんですけど。

ずーっと討伐頑張っているあの子たちのゴールってどこなんでしょう?

基本無料で遊べるし、あんまり文句言うもんじゃないとは思うんですけど。

正直楽しみ方がわからなくなってきているのが本音です。

 

もっとあの子たちの日常を覗き見られるようなゲームだったら私の好みだったのかなぁとか思ってます。

一応、ひろばという場所があってコレクションしたアイテムを配置できるところがゲーム内にも存在するんですけど。

こっちをメインで討伐とか草取りをミニゲーム的にしたゲームとか、出てくれないかなぁとか思ってしまう。

私はやっぱりあの子たちがわちゃわちゃしている姿が好きなのであって。

ひたすら討伐してる姿はなぁ…。

タロット…?

そう言えば、タロッター界隈ではちいかわのタロットカードが出るのだと話題になっていました。

気になって検索してみたら、本に大アルカナ22枚が付属しているものが出版されるそうです。

表紙に書いてあった吊るされた男がうさぎだったのは面白いと思ったけれども、買うかと言われたら私は悩む。

タロットっていろんなキャラクターとコラボしたものが出ているので別に珍しいことでもないと思いますが、いろんなところにちいかわ進出してるんだなぁとしみじみ思ってしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ