砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

「買って良かった!」ブラシの話を2つする

たまたまですがブラシにまつわる話が2つあったので、それを書いていこうと思います。

愛猫のブラシと私のお風呂ブラシのお話。

「どちらも買って良かったな〜」と思っているアイテムです。

非常用のブラシ

我が家の愛猫、ノア。

ブラシがとても好きです。

短毛の猫ですが換毛期の時期はそんなことお構いなし。

ブラシがけをすれば延々と毛が抜け出てきます。

そんなノアのブラシの話ですが、新しくスリッカーブラシを購入しました。

カインズホームプライベートブランド(だと思ってる)、ペッツワンっていうシリーズのスリッカーブラシ。

yoyaku.cainz.com

木の持ち手が可愛い、至ってシンプルなやつです。

なぜこのスリッカーブラシを購入したかというと、非常用バッグに入れておくため

ノアが家に来た時、一番最初にお手入れアイテムとしてこのスリッカーブラシを購入していて、使用していました。

その後、シリコン製のものやプラスチック製のもの、手袋の形のブラシなど様々に購入して使ってみて、ノアの反応が最も良かったのがスリッカーブラシ。

そこで、非常用バッグに入れるものもお気に入り度合いが高いスリッカーブラシに変えました。

ちなみに今まではシリコン製のブラシを入れていた。

シリコン製のものは小さいし毛もよく取れるので「良いかな?」と思っていたのですが、リラックス度合いが明らかに違うので…。

換毛期の今は膝に乗ってきてくれた時にここぞとばかりにこのシリコンのブラシを活用しています。

 

やっぱり非常時って猫にとっては大きなストレスになることは想像に容易い。

そうなった時になるべく落ち着いてもらえる様な、お気に入りアイテムを持っておくのって大事だろうという判断で、家で使っているものと同じスリッカーブラシを購入することにしました。

ノアの反応はとても分かりやすく、スリッカーブラシだとゴロゴロ音ととろけ具合が違うんです。

嬉しくなって自分から顔を擦り付けてくるくらいには、このスリッカーブラシが好き。

ということで、非常用にも選んでみました。

 

ブラシ、色々と使ってみると反応が微妙に違ったりしていてとても面白いです。

ノアの場合ブラッシングを嫌がることはないのですが、シリコン製のものなどの「よく毛が取れる」系のブラシはブラッシングされている時の違和感が大きいらしく、乗り気にならないとブラシかけさせてくれないです。

一方のスリッカーブラシは、よっぽど機嫌が悪いとかテンション高くて遊ぶモードでない限りはとっても喜ぶ。

そんなわけで家ではスリッカーブラシを非常用にも選びましたが、きっとここら辺も猫ちゃんによって違うんでしょうねぇ。

ちなみに犬の場合もブラシの種類で反応違ったりするんですかね?

換毛期ってわんちゃんの方がえげつないイメージがあるんですけど、ブラシの好き好きとか選り好みってあるのかなー?

私のブラシ事情

さて、私のブラシの話。

こちらはお風呂で使用するものです。

カインズホームでノアのスリッカーブラシを購入するついでに買ったものなのですが、超良かった!

今年一番買って良かったものと言えるくらいに現状とてもお気に入り。

今まで入浴の際に体を洗うものといえばタオルだったのですが、これをブラシに変えて見たのです。

yoyaku.cainz.com

程よい刺激感(痛くはない)で、洗い上がりがちゅるんとする感じで、使用感も最高でした。

そもそもお風呂で使うブラシが欲しいと思ったきっかけが、足。

指の間とか爪の間とかどれだけ丁寧に頑張ってもタオルでは限界があると感じていたんです。

そこで思いついたのが、手を洗う時に使うたわし。

ぬか床触った後に爪の間とか洗うのに使うんです。

「体もシャコシャコ洗えたらいいなぁ」と思って探してみたら、このアイテムに出会いました。

木製の柄は握りやすく、豚の毛は程よい弾力。

お風呂時間が一気に楽しくなるアイテムだと感じています。

ブラシのおかげで気になる足の爪の間なども綺麗に洗えて、大満足です。

ブログランキング・にほんブログ村へ