本日、歯医者への定期通院日でした。
いつものように歯のお掃除をして帰宅したのですが、色々と気づきがある診察になりました。
息を止める
幾つになっても歯医者さんって緊張しますよね。
最近は虫歯治療というよりも歯のお掃除とか定期検診でお世話になっているので、キーーンのあの恐怖は久しく味わっていませんが、それでも体がギュッと縮こまる。
歯のお掃除で歯石を取るためにガリガリとやられるのですけども、あれもあれで痛いのよね…。
そんなわけで、気づくと息を止めている私です。
やけに苦しいなって思ってたんですよ。
しかも歯の掃除とかしてもらっている間って、当たり前だけど口呼吸はできないわけで。
普段から鼻呼吸ですけども…。
すっごく苦しくなって「プハァ!!」みたいな瞬間が何度もあって。
最初はなんで苦しいのかも分かってなかったんですけど、自分が息を止めているせいだとようやく気づきました。
アホだと思う、私。
無意識に体に力が入った結果息を止めている…というだけの話でした。
ちなみにこれに気づいた後も無意識で息を止めてしまうので、「また止めてた」と気づいては呼吸し…という繰り返しです。
効果を感じるのは嬉しい
歯医者に行ってくると「歯磨き頑張ろう」と思うのはいつものこと。
今回もそれは変わらず思っているのですが、初めて自分の日々のケアの効果を感じた日になりました。
何かといえば、シュミテクト。
知覚過敏の人向けの歯磨き粉です。
私、歯医者で何が一番辛いかって聞かれたら、水なんです。
掃除の際にも、器具を使う際にもお水を使われますよね。
シューってやつ。
あれが歯に染みて痛くて痛くて。
最近は虫歯治療なども行なっていないので、1番の恐怖が水になっていました。
その痛みを少しでも和らげたいと思って使い始めたシュミテクトなのですが、今回歯のお掃除をしてもらいながらその効果を実感していました。
完全に痛みを感じないわけではありませんが、今までと比べると明らかに楽になっている。
「水が怖くないって嬉しいなぁ…」としみじみ思いながらお掃除してもらっていました。
CMでは「アイスをガブっと」なんて言っていたりしますが、当然今までの私はそれもできず。
「いつかそれもできるようになるのかな〜」なんて思いつつ、これからもシュミテクトでの歯磨き頑張ろうと思います。
こういうケア用品って効果を感じられると嬉しいですね。
純粋に歯磨きのモチベアップにも繋がります。
歯磨きがんばるぞー。