朝から思わぬハプニングにドタバタしましたが、可愛いを堪能できたので結果オーライと思っています。
まぁ、猫と暮らす人間にとってはありふれた日常のひとつと言えるかなぁ。
朝からドタバタ
今朝、顔を洗うために洗面台に向かっていた私の横を愛猫ノアがケコケコ言いながら廊下を駆け抜けていきました。
その少し前に私と一緒に起き出してきたノアは、台所のドアを開けて欲しいと私に催促。
ドアを開けてあげたところ一目散に猫草の元へ駆けて行き、シャムシャムと食べている音が聞こえていました。
そして、ケコケコと廊下ダッシュ…。
猫草を食べて気持ち悪くなったんだなぁと思いつつ、顔を洗い、部屋に戻る途中でノアが戻したものを見つけました。
口にしたのであろう猫草3本くらいをペッと戻してあり、それ以降様子を見ていても戻すこともなく、今は元気にいつも通り。
朝食もぺろっと完食していました。
猫って吐きやすい生き物なので、ケコケコには慣れっこです。
その後に体調不良というわけでもないので、今朝のことも日常のひとつ。
いつでも可愛い
吐いてしまった直後に申し訳なさそうに小さく丸くなっている姿があまりにも可愛くて、「気持ち悪かったねぇ」と声をかけつつ撫で撫で。
すると気持ちが少し落ち着いたのか、そこからトイレでうんちタイム。
踏ん張っている真剣な顔も、砂をかける丸い背中も、何もかもが可愛い。
何をしていても、どんな姿でも可愛いというのは、動物と暮らしている人ならば当たり前に感じるものかもしれません。
そんな感情を今朝改めてしみじみと味わって、なんだかとても幸せな気持ちになりました。
大丈夫が伝わったらいいな
ノアの場合、調子が悪い時の嘔吐後は姿を隠そうとします。
猫の本能なのだと思いますが、調子が悪い時は人の前には出てきたがりません。
ちゃぶ台の下とか、とにかく屋根があって隠れられそうな場所にいる。
今日のようにハプニング的な嘔吐の場合、申し訳なさそうにこちらを見て様子を伺っていることが多いです。
こういう時の人間の様子を伺う顔は、ノアの中で「やらかした」時にはちょくちょく見られるもの。
何かしらの物を倒して壊してしまった(と思い込んでいる時)や、おもちゃを壊してしまった(と思い込んでいる時)など。
我が家に来てからノアが悪さをしたことはなく、何かを壊したということもないのですが、本人的に「やってしまった」という時にはそれがわかるようで、じーっとこちらの様子を見ています。
嘔吐は仕方がないことなので「気持ち悪かったんだねぇ」でささっと片付けて済ませているので、ノアの中でもやらかした度合いは低く済んでくれている…と嬉しいなと思う飼い主です。
具合が悪いのは仕方のないこと。
これからも元気にのんびり暮らしてくれれば、私も幸せです。