砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

楽しくてたまらない刺繍の話

刺繍をしていたら1日が終わっていた、昨日。

少しずつですが続けていくうちにコツやらなにやら掴んできています。

亀の歩みでも自分の成長が実感できるのって、純粋に嬉しいし、出来上がっていく様子に達成感もひとしお。

良い趣味を見つけてしまいました。

焦らずコツコツ丁寧に

トートバッグへの刺繍、少しずつですが進めています。

昨日は気付けばそれで1日が終わるほどには熱中していました。

アウトラインステッチの綺麗な刺し方が分かったような気がして、1回終えたところを再度やり直しなどしていたので、時間をかけた割に進みは遅い感じではありますが、とにかく楽しい。

昨日1日やっていて気づいたのは、「刺していて違和感を感じたらその時点でストップすること」というもの。

気になってもパワーでなんとか押し切ろうとしてしまうのですけど、結局その時点までまた戻ってくることになるので、ならば最初から差し直していた方が結果的に早かった…ってことが多々ありまして。

編み物とかもそうなんだけど、「変だな?」って思っても無理やり前進しようとしてしまうんですよね、私。

その段階で「やり直すの面倒」って思っちゃって。

でも、結局やり直してるし、進んだ分だけ戻っているので、「あの時やり直していれば…」みたいなのが多くて。

違和感は違和感のまま残り続けるから、目を背けずにその都度向き合っていた方が楽なのだと気づきました。

…人生の話みたい…。

 

とにかくコツコツ丁寧に進めていくというのが、私の今の目標です。

丁寧にやっていくのが結果的に1番早いのです。

次々に、

ネットで初心者向けの図案を探してその中から気に入ったものを刺してみているのですが、すでに次の図案を見つけていまして。

大きなトートバッグなので刺す場所は沢山あるんです。

今取り組んでいるものが終わったら、すぐに図案をトートバッグに写して刺し始めたい!と今のやつが終わってもいないのに考え始めているくらいに楽しい刺繍。

刺し終えてバッグを使うまでがとりあえずの目標なので、まずはその刺繍を完成させるところまで持っていかないとね。

 

自分が少しずつ上達している実感ができるのも楽しいし、刺繍が出来上がっていくのも楽しいし…。

ものづくりの趣味ってこういうところがハマるポイントなのかもしれませんね。

楽しすぎて同じ姿勢でずっと座り続けていたりもするので、定期的にストレッチしたり休憩をはさみながら刺繍遊び楽しんでいこうと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ