とても美味しいお菓子に出会ってしまいました。
今までなんで気づいていなかったのかと後悔するほどの好みの味。
それと同時に盛大な勘違いをしていたことにも気づきました。
思い込みって怖いわー
おさつどきっ
先日スーパーでおさつどきっというお菓子が安くなっていたので買ってみました。
商品説明を見てみると、さつまいものチップスらしい。
芋けんぴが大好きな私にはぴったりだなぁと思って手が伸びた商品でした。
帰宅後早速食べてみたら、超おいしい!
ポテチの要領でさつまいもがスライスされていて、そこにシーズニングがなされているチップス。
私が購入したのは、塩バター味だったのですが、これもとてもマッチしてて「超好き…!」と一気にお気に入りお菓子になりました。
さて、おさつどきっを母と一緒に食べていたのですが、ここで一つ浮かんだのが「このお菓子ってこんなんだっけ…?」という疑問。
どういうことかというと、私と母の中でのさつまいもチップスの共通イメージって、ふわっとしたものだったという印象があるんです。
口に入れると溶ける様な、そういう食感。
こんなにパリパリサクサクしたお菓子じゃなかったよね?っていう疑問が浮かび「商品がマイナーチェンジしたのかね?」なんて話していました。
完全に好みの話にはなりますが、私も母もあの溶ける様なタイプのチップスってあんまり好きじゃないんです。
だから、おさつどきっを見つけた時も安売りしているという理由で手が伸びただけで、正直いうとそんなに期待していなかったわけです。
でも、食べてびっくり、超好きなやつ。
マイナーチェンジにしてはイメチェンが過ぎるなぁと思って調べてみたら、私と母が想像していたお菓子は別のさつまいも系のお菓子。
おさつスナックってやつでした。
おさつどきっはずーっとこのスタイルらしく、完全にお菓子違いだった。
おさつどきっは1985年から発売されてるロングセラー商品だそうです。
そりゃ美味しいもんね…。
というか、今まで同じ商品だと思って気づかないで手を伸ばさないでいたんだね、私。
もっとちゃんと違いに気づいていたら、早くに出会えていたであろう美味しいお菓子。
ちょっと悔しい。
あまりにも気に入りすぎたので、今日またスーパーで4袋買ってきました。
お店で見かけるうちは買い続けると思います。