
来年のカレンダーを購入しました。さらに、部屋の入口に掛けてあった暖簾も新しいものに。
なんだか部屋の雰囲気が一気に変わった気がしています。
カレンダー
来年の手帳を3冊準備した私。カレンダーに関しては手帳があれば日付は分かるので私の部屋には必要ないと思っていました。予定も詰め込むような事は無いので、カレンダーに書き込む事もあまりなかったんです。
今年のカレンダーも壁に掛けてあるだけで、お飾りのようになっていました。
しかし、無くなると不便かもしれない…と思うようになりまして。予定がぎっしりの生活をしていないけれども、やっぱりパッと日付を見たり、その日に何かしらの予定があるかどうかを簡単に把握したいと思いカレンダーを購入しました。
来年のカレンダーは猫とか犬の可愛らしいイラストのものに。シンプルに白い紙の物でも良かったのですけど、値段が同じなら可愛らしい方が良いかな?という事で選びました。ふにゃんとしたイラストが可愛いので気に入っています。
今まで今年のカレンダーを掛けてあったところに、新しい来年のカレンダーを掛けて、今年のカレンダーは場所を移動しました。
のれん
カレンダーを来年の物に変えた日、偶然ですが暖簾も変えました。部屋の入口に掛けていた物になります。
今までは、生成り色から藍色へのグラデーションで桜の花が散っているデザインの物を使用していました。新しくした暖簾は白の背景にフクロウと月のデザイン。
長らく使ってきた暖簾も好きだったのですが、白い暖簾に変えた事で部屋の印象が一気に明るくなった気分です。
また、今まで使っていた暖簾は生地が硬くガサガサとした感じで、長く使っているので慣れてはいたのですけど、新しくした白い暖簾は布が柔らかくふんわりとしていてそこもお気に入りポイントです。
壁の印象
カレンダーと暖簾を変えた事で部屋の印象が一気に変わりました。
部屋に敷いているラグとか、布団のシーツ、カーテンなど面積の大きい物の色によって部屋の印象は大きく変わると思います。
統一感が出せるかどうか?もそう言ったところにこだわるかどうかで決まると思うのですけど、カレンダーや暖簾も部屋の印象を変えるアイテムなのだな、と今回気付きました。
部屋にポスターなど飾っていると、やっぱり印象が変わりますよね。カレンダーも暖簾も大きな影響があるんですね。部屋の模様替えとか、印象を変えたい時にはそう言ったところにも目を向けると、より良いお部屋を作る事ができるのかもしれません。
年末と言うにはまだ少し早いですが、部屋の印象が変わりまして意識もなんだか変わった気がします。新しいノートの1ページ目に文字を書き込むような、そんな気分です。
居心地の良い部屋作りにも興味が湧きました。一日のほとんどを部屋の中で過ごすので、部屋の中にある物たちの配置等考えて印象を変えるのも楽しいかもしれませんね。

にほんブログ村