年始に親戚同士集まった事と、祖母との会話から今後について考えるタイミングがありました。
今後というのは1年~2年くらいの話ではなく、もう少し長いスパンで考えてみた時の話、です。
さて、私はどうすれば良いのでしょう?
支えるべきは…
私は父方の祖父母と三人暮らしをしています。
祖母に関しては、もし今後体調を崩して生活が難しくなる場面ができた時にも私にできる範囲内で傍に居て、一緒に生活していきたいと考えていました。
今三人暮らしをしている家は私が育った家です。馴染みのある家。そこを引き継ぐのは自分であろうと思っていました。兄は居ますが、家を出て一人暮らしをしていますし、叔母さんも帰ってくるのか不明です。そう言った事もあり、私が祖母を支え、この家を担っていくのだろうとなんとなく思っていたのです。
しかし、母の問題が。
母は父と離婚して家を出て行きました。今は実家に居ます。
その母の面倒を誰が見るのか?という問題です。兄はその為に帰ってくるというような人ではない、となると私しかそこに該当する人はいないのです。しかも、将来的に母は母の姉と一緒に実家で暮らすという事になっています。私からすれば叔母さんになるのですけど、複雑な家族関係の中で母と叔母さんの老後の面倒を見る人間が私しか居ない、という感じなのです…。
居場所は?
母とは3週間に一度くらいの頻度で会っています。カウンセリングを受けているので、そういった事もありそれくらいの頻度で会っているのですが、正直私にはそれくらいの接触が精一杯。
母がカウンセリングを受けて劇的に変化するという事はあまり期待していないので、そうなると自分が変わっていくしかなく…。もしも将来的に母と母の実家で叔母さんも含めて同居、となると精神的な負担が大きいのです。
さらに時間が経ち、母や叔母さんの介護などという問題が出てくると精神的な負担だけでなく肉体的な負担も出てきますよね…。
それらの事をこなせる、という自信が無いと言うのが正直なところです。
母とは以前二人暮らしをしていて、とても大変な事になったので、そんな記憶を思い出すたびに憂鬱になってしまうのでした。
母の事が嫌いな訳では無いのですが、一緒に暮らしていくという事がとてもハードルの高い事であると言うのは事実です。さらにそこに叔母さんの存在があると、余計に悩みが増えるのでした。
未来は未定
将来の事は私には分かりません。もしかしたら私が結婚をするなどという事があるかもしれません。もしかすると、ですけど。
そうなってしまうと、今考えている様々な事たちも考え直しになります。
いくら今の段階で色々と考えを巡らせても、明日の事は分からないのでどうしようもないのです。
が、心の準備はしておきなさい、と祖母に言われているので、色々とシミュレーションをしたり、母たちと話し合いをしたりなどして、どうしていくのがベストなのか考えていかなくてはなりません。
難しい問題です。答えは出るのだろうか…。
にほんブログ村