
べろんべろんに酔っぱらった日の翌日です。
なんだかまだ本調子じゃない気もするのですが、多分気のせい。
いつもよりたっぷり睡眠をとって起きてはいますが、飲酒した翌日ってなんか変な感じする、気がする…。
酒、ヨワメ。
ビール&ビール
母と街中に出かけまして、しこたまクラフトビールを買って帰ってきました。
というのも、いつも遊びに行かせてもらっているビール屋さん(ブルワリー)がちょっとお困りの状態らしく。
円安とか色々な問題が運悪く重なってしまったらしいのですが…。
そんな「困っている」という情報がビール大好きの兄から母のところへ回って来まして。
遠方に住んでいる兄はオンラインで色々と購入したらしいのですが、母と私はわりと近場に居るので店舗に遊びに行くことにしました。
店長さんとお話しつつ、クラフトビールやらお店のグッズやらを買い込みまして。
ちょっぴりでも助けになれば嬉しいな。
さて、クラフトビールは合計10本購入しました。
母がお店のグッズ選びに悩んでいる横で、店長さんに色々と聞きながらビールを選んだのは私です。
専門用語とか系統とかよく分からないのですが、「こういうのが好き」みたいなものをお伝えするだけでおすすめを選んでもらえます。
せっかくのクラフトビールなので、面白い物を選びたいと思いつつ、黒ビール系とかサワー系とかジャケ買いした物も含めての10本。
普段お酒は飲まないタイプですが、楽しくなって買い込みました。
9.99%
帰宅してさっそく1本開けてみようということになり、選んだのは台湾で作られているビール。
アルコール度数が9.99%もあるやつ…。
普段微アルを選びたい私からすると、絶対に手を伸ばさない度数なのですが。
このビールは氷を入れて飲むことを前提に作られている、という面白い1本。
しかも原材料にヨーグルトと書かれていて、パッケージも水色にミルクっぽい絵に牛も描かれていて。
完全にジャケ買いした1本だったりします。
味わいもビール感は薄め。
アルコール度数の高さもあり、チューハイ飲んでる感じがものすごくしました。
普通に果物系のチューハイ飲んでいても「Oh、アルコール…」と感じることがあるのですが、それを感じつつ酸味と甘みと遠くにビールの苦みを感じるような、そんな1本。
私は味見程度にもらっただけですが、それでも酔っぱらうのには十分で。
食事を終える頃にはベロベロ。
お風呂に入るのも面倒になったので、顔を洗って歯を磨いて横になることにしました。
ベッドに入るのも嫌だったし、着替えるパワーも無かったので、床にふかふかクッションを広げてそこで入眠。
朝シャン後
いつもよりも1時間くらい早く寝ました。
起きた時間はいつも通りだったので、ゆっくり睡眠時間は確保できたと思います。
それでもって起きて、お風呂場に直行しまして頭から足までさっぱりです。
朝シャンとか普段しないので、そういう意味でも新鮮かも。
顔や脚はなんだか浮腫んでおりますが…お酒のせいですねぇ。
どっさりとビールは買い込んできたので、これからゆっくり楽しんでいく予定です。
と言っても私はそこまで飲まないので、母が飲むタイミングでちょっともらう形になりますが。
未だに酔っぱらう感覚に慣れなくて、出来ればそれを味わいたくないのでお酒は飲まない選択をするのですが、それでも時々口にするくらいは楽しめるので良かったなーと思ってます。
体質とかアレルギーとか、全く飲めない方も居るからねぇ。
必ずしも生活に必要とは言わないけれど、「時々あるといいかもね」ってくらいのお酒との付き合いが私には合っている気がしてます。
