
11月だというのに夏日になるらしい本日。
相変わらず朝からとっても良いお天気なので、ノアのトイレを洗うことにしました。
ついでにケージ内の掃除なども行ったり。
クエン酸のパワーに感心している朝です。
ぱわー!
トイレ漬け置き中
愛猫のノアのおトイレ掃除、もちろん毎日行っています。
使った形跡があれば、確認して綺麗にして…。
そういった毎日のお掃除とは別に、月に1回は行いたいのがトイレ洗い。
猫砂を丸っと交換するついでに、トイレ自体を洗って綺麗にしています。
我が家には2つノアのトイレがあるので、猫砂を全て出してお風呂場へ持っていき、まず流水でザーっと汚れを落とす。
そして、ぬるま湯をためてクエン酸を溶かし漬け置き30分。
漬け置きした後、また流水で洗って、乾かしておトイレ掃除は完了になります。
必要なのは、クエン酸と洗う時のスポンジでしょうか…。
どちらも100均とかドラッグストアなどで気軽に手に入るアイテムですよね。
クエン酸で漬け置きすると、その後1ヶ月くらいはおトイレの匂いが気にならないような気がします。
少なくとも、中性洗剤を使ってトイレ掃除をしていた時よりも、独特のあの匂いが気にならなくなったと私は感じてる。
あと、猫砂のモチが良くなった気もします。
猫砂はずっとカインズのおからの猫砂を使用しているのですが、クエン酸でトイレを漬け置きして洗うようになってからの方が、劣化スピードが遅くなったような…。
気のせいかもしれませんが、とりあえず飼い主的にはとても快適です。
ということで、現在トイレを漬け置き中…。
スプレーも大活躍
クエン酸、トイレの漬け置きだけでなくスプレーにして使ってもいます。
こちらも100均で購入してきた小さいスプレーボトルに、水を入れクエン酸を溶かしただけの物。
30mlのボトルに0.5gのクエン酸を溶かして使っています。
ノアのトイレが置いてあるケージ内やその周辺の拭き掃除の際に使ったり、我が家のもう1匹の家族であるチンチラのケージ周辺のお掃除にも使っていて、こちらも大活躍。
クエン酸ってアンモニア臭にとても強いんですよね。
だから、猫だけでなくチンチラ(小動物)のケージ周辺の独特な匂いも解消してくれるんです。
ペット用の消臭剤を置いていたりもしたのですが、クエン酸スプレーを使った方が効果を感じられました。
もちろん、猫やチンチラにはかからないようにスプレーを使用しています。
スプレーした直後はアンモニアとの化学反応のせいなのか独特の匂いがするのですが、それも一瞬で消え、その後は無臭になる感じ。
クエン酸ってすごいねぇ。
活用方法色々
そもそもクエン酸って名前の通り酸性で、アルカリ性の汚れに強いモノらしいです。
ペットのアンモニア臭のお悩み解決だけでなく、水垢とかにも強いっぽい。
加湿器とか使っているとどうしても水垢系の悩みが出てくるので、そちらでも活躍してくれるのは嬉しいです。
あと、クッションやカーテンのたばこ臭の消臭にも使えるみたいですよ。
クエン酸スプレーに関しては、作ったら1週間~2週間を目安に使い切りたいので、家のあらゆるところをスプレー&掃除して回りたいと思っています。
簡単に綺麗に出来るっていうのは、嬉しいね。

家ではコレを使ってます。
