
来年用の手帳のセットアップをしつつ、11月から使い始めている手帳を楽しんでいる最近。
書き物が楽しい期間の真っ最中ということもあり、色々と書き込んでみたりして遊んでいます。
テンション上がる~。
星占いダイアリー
2024年用の手帳、私は4冊の予定です。
その内11月から使い始めているのが、星占いダイアリー。

私が学んでいるタロットの先生でもある、かげした真由子さんが作られた手帳です。
かげしたさんはタロット占い師でもあり、現代西洋占星術師でもあり。
その良さや強みが詰め込まれた手帳が、この星占いダイアリー。
手帳っていくつかタイプが分けられるかと思うのですが、この星占いダイアリーは読み物系の手帳。
星の動きや12星座別のアドバイスがとても細かく書かれています。
しかも、アドバイスの規模も1年・1ヶ月・1週間と細かく分かれていて…。
そのおかげで2024年の目標>2024年〇月の目標>2024年〇月△週目の目標…みたいな感じで立てていけるんです。
これって、目標立てとかハードル設定にとても役立つし、大事なポイントだったりしますよね。
小さいハードルをいくつも設定して、それらを確実に越えていく事で目標達成っていう。
かなり王道な成功への道って感じ。
そのために必要な星座ごとのアドバイスや星からのアドバイスが細かく書かれている手帳なわけです。
タロットだけでなく星よみの勉強も始めた私ですが、星よみに関してはまだまだスタートラインに立ったところで全く読めず…。
普通に「ほえぇ~」と書いてあることを読んで楽しんでいる感じになりますが、「来年末くらいには私も星が読めるようになっていたい!」という願望があり、それを達成するための手帳です。
占い師さんの手帳
手帳好きの私ですが、あまりこういう読み物系の手帳を買うことってなくて。
過去に1度別の占い師さんが作られた手帳を購入して使ったことがありますが、それ以来です。
どちらも読み物たっぷりの手帳。
ただ、過去に購入した手帳に関して言うと、あまり活用できなかったんですよね…。
それで感じたのが、「こういうタイプの手帳って苦手かも…」っていう感覚。
それ以降は選ばないタイプの手帳になっていて。
今回この星占いダイアリーを手に取ったのは、自分が星よみを学び始めようとしていたからということと、かげしたさんが作られたからという2つのポイントが大きいです。
多分、同じ西洋占星術師の方が作られた手帳とか探せばいっぱいあるんだろうけど、それだけでは購入には繋がらなかった。
かげしたさんのお人柄とか、そういう色んな要素が詰め込まれて、購入に至ったわけです。
手帳への想いを語った配信では、星占いダイアリーの活用方法や手帳を作った背景・想いなどたっぷり語られているのですが、そこで「とにかく手帳を開いてもらうことにこだわった」と言われていたのが印象的でした。
というのも、以前購入した占い師さん制作(監修?)の手帳を活用できなかった大きな要因がソレだったから。
どれだけタメになるアドバイスが書かれていたとしても、それが日常に馴染まないと意味が無いわけで…。
1年を通してのアドバイスだけでなく、1ヶ月・1週間単位で細かくアドバイスが書かれているのも、そういった想いからなのだろうと分かりました。
あと、星占いダイアリーという名前ですが、毎日ワンオラクルが出来る仕組みも施されていて…。
タロット占い師でもある強みも活かされていたりするのが流石だし、サービス精神旺盛な性格が良く出ているというかなんというか。
ワンオラクルに関しては、タロットカードの知識が無くても使える工夫がされているので、「占いになんとなく興味がある」程度でもとっても楽しめると思います。
大盛サービスの手帳って感じ。
使い始めての感想、
さて、ずらーっとおすすめポイントなど書き連ねてきましたが、11月からマンスリーページを実際に使い始めた私の感想などを最後に。
配信でも触れられていたのですが、手帳としては空欄が少なめ。
よくマンスリーやウィークリーページの後ろにはメモとか自由に使える罫線のみのページが設けられていますが、そのページ数が少なめだったり、マンスリーの書き込み欄が少なめだったり…。
その分読み物が充実しているわけですが…。沢山書き込みたい系の人にはちょっと物足りないかも。
私はバレットジャーナルやほぼ日手帳など他の手帳との併用なのであんまり気になってません。
今使っているマンスリーページに関しては、1日の枠が上下に分けられているので、上の枠に星の動きを書き、下の枠にスケジュールを書き込んでいます。
ここで役に立っているのが、キー。
バレットジャーナルで使用しているものになりますが、予定と出来事の2つのキーを使い分けて書いているので、見返すのにも役立ってます。
もちろんまだまだ使い始めたばかりでこれからもっと改善工夫をしていきますが、スタートは良い感じで切れていると思う。
あと個人的にとても嬉しいのが、購入して使い先を迷っていたペンが使えていること。

uniのミッドナイトパープルのボールペン、以前セール品になっていた物を購入したのですが、大事に仕舞って使えないでいたんです。
それが、この手帳のおかげで使えていて…!
星にまつわる手帳にミッドナイトパープルのインクはトキメキしかありません。
手帳を使い始める時っていつでもドキドキワクワク楽しいものですが、制作の背景など色々知っているとその分想いが重なって、より特別な感じがします。
私の手元にある手帳たちの中で1番最初に使い始めている子なので、「これから一緒に頑張ろう!」感もあり、既にだいぶ可愛い。
この手帳とともに来年の今頃には星が読めるようになっていたいです!
sup.andyou.jp
