田舎に住んでいるので、私の言葉は訛っています。
自然と口から出てくる不思議な訛り・方言について今回は書いてみました。
訛りお喋り
標準語だと思っていて実は違った、とか
これは全国で通じるだろうと思っていて違った、など
訛りや方言ってちょっと厄介だったりします。
と言っても、
例えば東北出身の方のような、強い訛りがあるとは思っていないのですけど、
多分これも私の思い込みで
東京とか、その他の地域の人たちからしてみれば何を言っているのか分からない事もあるのだろうなあ…。
どこもそうなのでしょうけど、この都道府県に住んでいるから、と言って一括りにしてしまうと方言も違ったりしますよね。
大きく関西弁と括っても、多分色々と違うと思うんです。
この言葉は西の方では使わないけど、東の方では使う、とか。
私の住んでいる所でも、だいぶ差があります。
私は実家からだいぶ離れた高校に通っていたのですけど、訛りが違っていました。
私にとっては違和感満載の言葉遣いなのですけど、でも同じ県民なんです。
こんな言葉使わないよなあって思いながら高校生活していたのを覚えています。
そんな訛り。
同じ都道府県でも多少の差のある方言。
口から抜ける事は無いであろう、もの。
マメマメ
家族と会話していると、やっぱり方言が多くなります。
敬語を使っていれば、それなりに抑えられますけど
やっぱり家族は近い存在だからなのか、方言全開で喋ってしまいます。
先日家族と話している時に
「あの人はまめったいよね」
と言う会話になりまして。
まめったいって分かります…?
要は『マメな人』の事なんですけど。
「マメだよね」と言えばいいものを「まめったいよね」と。
もう身についてしまっている物なので、今更変える事も出来ないんですけど。
中学生の頃に衝撃を受けたのが、『舌べら』が標準語ではないという事実。
東京じゃ通じないとの事。
書いて読めば分かると思うんですけど『舌』の事を指してます。
まあ、確かに『したべら』と音だけで聞くと分からないのかも…。
方言というか、訛りというか、
『まめったい』も『舌べら』もなぜか語数が増えてるんですよね。
略語ではないので、短くなれば良いというものでも無いんでしょうけど、
どうしてこうなった…?と考え始めると止まらなくなります。
クセ強め
どこの地域でもそうだと思いますが、おじいさんやおばあさんというのは訛りや方言が強めですよね。
イマドキの若者は使わないけれども、ご高齢の方は使う方言とかあったりします。
私は、小さい頃から祖父母と一緒に暮らしているので
そういったコア(なのか…?)なお年寄りが使う方言も身に染みています。
私の口から出てくる方言や訛りはわりとクセ強めなんですよね。
今も祖父母と住んでいるので、普段の会話はクセ強め。
他の人と話す時には気を付けますけど、やっぱり家族となるとそこら辺の意識が緩むのかクセの強い話し方をしているなあ、と時々感じます。
訛りとか方言とか、可愛らしければそれも良いポイントになるのかもしれませんが…
語尾に「だら」とかついちゃうと、あんまり可愛くないですよね。
すごく力が抜けてやる気ない感じに聞こえる。
文字にして書いてみても、可愛らしさが無い。
関西弁とか、可愛らしい方言や訛りにちょっと憧れを抱く田舎者の私ですが
そもそも地元に居ると他県の方と接する事ってほぼ無いので、県外の訛りを聞く事ってほぼ無いなあ。
違う県に住んでいる方と訛りや方言全開で会話をしてみたいと、変な願望を持ちつつ
今日のブログを締めたいと思います。
にほんブログ村