
暖かい日だったので洗車しました。
前回車を洗ったのは12月末。
良いお天気だし、と思って始めた洗車でしたが楽しく疲れて、洗車について考えている現在です。
ホースで、
我が家にはありがたいことに駐車場がありまして。
しかも元々家族の車を置くための場所だったのでそこそこに広さがあるんです。
が、現在は私の車1台しか置いていません。
駐車場の近くにある水道につながっているホースで水をビシャーっと車にかけつつ、雑巾で拭き拭き。
砂などで汚れていたのでしょうね。
茶色い水が流れていったりするのを眺めつつ、ちょっと染み付いたような汚れもゴシゴシ拭きつつ。
海に近いこともあり、風が強く吹くと潮の香りがすることがあるんです。
海風って潮を含むベタっとしたような風で、そこに砂やら埃やらが混じった感じで吹き荒んでいるので、当然車にもその汚れが付着するんですよね。
車自体は新しいので、ある程度汚れても雨が降ればその自然のシャワーで流れていってしまうんです。
だから割と綺麗な状態でキープできているんだ、と思っていたんですが…。
洗車をした日の前の日、つまりは昨日ですが、割と強めに雨が降りまして。
しかし、雨が降った翌日である今日に洗車をして茶色い水が流れるということは、雨が降ったところで大して綺麗にはならないんだなぁと。
もしくは、雨が降り終えてから洗車をするまでの間でそんなに汚れたということなのか…?
案外車って汚れているんですねぇ。
ワックス
水洗いの後、ワックスするんですけども、私の中でのワックスのイメージって缶の中に入っている白いやつだったんですけど、最近はそうでもないんですね。
というのも昨年末に洗車をするために道具とか買った方がいいのかな?とワックスも探すためにホームセンターに行ってみたらスプレーのワックスっていうのが売っていたんです。
固形のワックスって車の色によってどれって決まっているんですよね。
白いやつはコレとかパール塗装の車はコレとか…。
ただスプレーのワックスはどんな色の車でもOK。
しかも、窓ガラスとかにもそのまま使える、という。
自分の車の色が白とか黒とか判断が難しくって、ワックスは一体何色対応のものを買えば良いのか…と悩みつつお店に行った私にとってはぴったりの商品!
ということで迷うことなくそのスプレー購入。
水で流した後のまだ水滴がついた濡れた車体にそのままプシュッとスプレー。
で、乾いた布で拭き拭き…。
それだけでピカッとなってくれるんです、車。
しかも撥水もしてくれるので、ワックス効果も抜群。
正解は?
洗車ってそもそもどれくらいの頻度でおこなうものなんですか?
それがよくわかんない。
車屋さんには週一くらいで洗ってね、的なことを言われたような、そうでもないような…。
あと、洗車には石鹸的なものって使うんですか?
私は水で流しつつ雑巾で拭いて洗ったということにしているんですが、専用の石鹸的なものがあるんですかね。
またホームセンターの車コーナー行ってみようかなぁと思ったりしていますが、なかなか用事のない方向なんだよなー。
もっとマメに車の管理とかした方がいいんだろうけれども、ズボラ人間にはなかなかハードル高いんですよねぇ。
