
外で仕事を始めて、一番最初に困ったのがメイクでした。
別に、普段から濃い化粧をしているわけでは無いのですけど、
職場の決まりとして、厚化粧はNGなのです。
どこからどこまでが厚化粧なのか、ちょっと判断が難しいのですけど、
普段使いしていたアイシャドウはNGかもしれない…という事で、新しいものを購入しました。
安定のブラウン
夏のメイク、という事で今まで普段使いしていたアイシャドウはオレンジ系のラメがちょっとギラギラしたものでした。
夏の今の時期にピッタリだな、と思って使っていたお気に入りの物なのですが、仕事をするための顔を作るにはちょっと派手な気がして…。
お仕事用のメイクでアイシャドウと言えば、安定なのがブラウン。
手持ちでブラウンの落ち着いたアイシャドウが無く、仕事に行き始めた数日間は無い中でなんとかアイメイクをしていました。
手を怪我したりして、メイクができずすっぴんで職場に行っていた日も数日ありますが、またメイクができるようになったので、やっぱり仕事用のアイシャドウが欲しいと思うようになったんです。
しかしながら、あんまりお金はかけたくない。
ブラウンと言えば、私の中ではDHCが安定なのですけど、すぐに手元に欲しいし、お金もあんまりかけたくないし、という事で今回はDHCにこだわるのは止めました。
近場のドラッグストアへ行って、プチプラアイテムの棚を探して、選んだのはちふれ。
グラデーションアイカラーの74番を購入しました。
ちふれはスキンケアアイテムをよく使うのですけど、アイシャドウは初めて。
発色がどれくらいのものなのか、少々心配はありましたが、色味がとても良かったので選んでみたんです。
発色よーし
クリーム状のアイシャドウベースがついていて580円は安い、と感じたちふれのアイシャドウ。
気になる発色ですが、
ミディアムカラーの発色がとても良い。
ハイライトカラーも細かいラメがキラキラとして上品です。
締めのラインカラーは思ったほど濃くないのですけど、私の場合、ラインを濃く書いてしまうと目力が必要以上に強くなってしまって顔がキツくなるのでこれくらいの発色で丁度良いかな?という感じ。
どうしても目元を締めたい場合は、アイラインを引けばよいので、アイシャドウがそこまで濃く発色しなくてもラインカラーは問題ないと思っています。
それに、手持ちのアイシャドウの中にも濃く発色する暗めの色があるので、そういった物と組み合わせればどうにかなりますしね。
580円でしっかり発色してくれるアイシャドウなので、とても満足しています。
これからバシバシと使っていきます。
お仕事用
お仕事用の顔を作るためのアイシャドウ。
お休みの日のメイクは好き勝手遊んだりできますし、気分によって変えたりしていますけど、
お仕事用はお仕事用でそれ専用のアイテムを持っているというだけでなんだか気分が変ります。
メイクをするだけで気持ちもなんだかシャキっとするような。
ちふれのアイシャドウはちょっと冒険して選んでみたアイテム。
プチプラでもアイシャドウの選択肢は色々ありますからね。
選んでみて、使ってみて、良かったなぁと思います。
この使い心地はリピする可能性が高いです。それくらいにお気に入り。
ミドルコスメやハイブランドのコスメを使った事があるわけでは無いので、そこら辺のアイテムと比べる事はできないのですけど、
でも、使い心地が良い事に変わりはないので、今回のお買い物は成功でした。
これから、このアイシャドウを相棒にお仕事頑張っていきます。

にほんブログ村