
「枕が変わると眠れない」
などということも無く、どこでも眠れるのですが、布団となると体が痛くなってしまいます。
普段ベッドで寝ているので、その変化に体が付いていかないのでしょうけれど。
ちょっと睡眠不足の今、睡眠について考えたいと思います。
ベッドで快眠?
普段はベッドで寝ています。母の元へ泊る時には布団で眠ったりするのですけれど、ベッドで眠るのが日常。
ベッドのマットレスとか、枕とか、こだわりは一切なく。
布団なども基本的にお任せ。祖母が季節に応じて変える提案をしてくれるので、それに任せている感じです。
普段、睡眠不足だなぁと感じることは滅多になく。生活時間が普通の人とはかなり変わっているのですが、それが私に合っているので問題なく生活できています。
睡眠時間も、普通の人よりもたっぷりとれている、と思います。
生活時間が仕方なく変化してしまう時には睡眠不足を強く感じるのですが、寝具か変わるからというよりも時間の変更についていけないことが睡眠不足の大きな原因になっている気がします。
良い眠りとは
眠ることが好きなので、許されれば延々と眠っていられるタイプ。
快眠とか良い眠りとかあんまり考えることって無いです。それくらい睡眠には問題はないと思っているのですが、よくよく考えれば、寝る時には入眠剤を飲むので、問題大ありなのかも…。
薬も徐々に飲まなくても良い生活にしていきたいと思っていますが、切り替えていくタイミングとかまだ見えずにいます。
薬が無ければ眠れないのかもしれません。そこら辺は試してみたことが無いので何とも言えないのですが。
今の私の快眠には入眠剤が欠かせないのかも…。
薬を飲まずに、問題なく眠れるようになるのがベストなのだと思います。が、そこに至るまでには時間かかりそうだなぁ。
睡眠
心地良い睡眠のために、寝具などこだわってみるのも良いかもしれない、とちょっとこの記事を書き始めて思ったりしました。
枕とか。マットレスとか、掛布団とか。
アイテムにこだわれば、もっと良い睡眠時間を過ごせるのかも。
家に居る時間が多くなっている今、睡眠に関しても見直す良い機会なのかもしれませんね。
入眠剤との付き合い方も、ちょっと見直したいかも。
