
基本的に家、自分の部屋にこもっている人間なのですが、最近気づきました。
独り言が多すぎる、と。
そもそも無口だった人間なんですけど、口が重かった過去からいつからか脱皮して口を閉じていられなくなってしまったのかもしれません…。
本気でそう思うくらいにベラベラと。
一人で何言ってんの?と思うくらいに喋ってます。
おしゃべり?
YouTubeを見ていたり、ゲームをしていたり、何をしていても口が動いているんです。
一人暮らしの方がテレビを見ながら一人で喋ってるとかって、そういう話は聞いたことありますけれども。
私は一人暮らしでは無いわけで。
ただ、会話の無さは一人暮らしをしている人と大差ないのかな?と思ったりもしますが…。
しかし、そもそも無口というか、口がとんでもなく重い人間だったんですけどねぇ。
いつからこんなに煩い人間になったんだろう?
正直、部屋に一人でいるのにも関わらず煩いなぁって思うんですよね、自分に対して。
それって相当ってことですよね。
人が一緒にいるときにもこのレベルで私の口は動いているのでしょうか?
会話じゃなくて、独り言、で。
だとしたら相当気持ち悪いですよね。
なんか、やばい、ってなりそう。
なんていうか、思ったことがそのまま口からポロって出てるんですよね。
なんでかな?
声が出てなくても考え事してるときに口が動いてたりもするのですが…。
なんか、悪化してるのかなぁ?
うるさめ。
ゲームしてるときに独り言っていうのは、まぁ、わかるんです。
敵の攻撃受けて「痛い!」みたいなやつ。
条件反射というか、思わず出ちゃうやつね。
でも普通に生活してて口からポロポロと言葉が飛び出ているのは相当ですよね。
言葉を脳を通すことなく脊髄反射で吐き出してる感じがして嫌です。
なんか、こいつ軽薄な人間だなぁって思ってしまう。
人と会話ができるようになったのはいいことだと思うんですけど。
独り言の能力が発達するのは嬉しくない。
普通に口を閉じていられないってやばいって。
一人で口動かしてその挙句に煩いって思ってるって…。
人とコミュニケーション取りたくて口が動いてるとかそういう感じじゃないんですよね。
本当に、思ったことをこぼしてる感じで。
馬鹿丸出し感が溢れてます…。
どうしよ…
独り言ってどうやったら治るんでしょうか?
メンタル的なもの?
それとも物理的に唇にテープとか貼って動かないようにする、とか?
独り言の病とかありそうだなぁ。
調べてみようか…。
そもそも一人でいるのに無意識に口が動いてるっていうのがなんか、ねぇ。
病的にも感じてしまうのですが。
何が原因なんだろう?
うーむ。
