砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

【どうする家康】おキツネ様の思うがままに?

豊臣政権の崩壊が見えたどうする家康38話。

秀吉の暴走がキツネの仕業と言われたりしていましたが…。

個人的に1番面白いと思ったのは服部半蔵の描かれ方でしょうか。

あれは一貫して好き。

キツネ

欲望の化け物となった秀吉。

唐を攻め、「いずれは天竺・南蛮…」と野望を語ります。

秀吉曰く「民のための戦」とのことですが、その言葉でどれだけの家臣が納得しているのでしょう?

私は、仲が最期に寧々に語った言葉が全てだっただろうと受け取りました。

登場したばかりの頃は違和感ばかりだった寧々に関しても、才能があると秀吉を信じて二人三脚していたと分かって腑に落ちた

ただそんな寧々の視点からあの現実を見ると本当に悲しいのも事実で…。

信じていた人が崩壊していく様、茶々という存在に意識が向いて自分から遠のいていく事実など、いろんな苦しみを味わっているんだろうな、寧々は。

それを思うとしんどいよねぇ。

キツネの野望?

秀吉が唐を攻めると言っていたのは、彼自身の野望なのだろうと想像します。

ただそれ以降に侵攻を進めて戦を起こしていこうという考えは、秀吉のものなのか、茶々のものなのか…。

茶々が秀吉を上手く使っているように考えた時、戦を広げていくメリットって何なのでしょうか。

ドラマ内でもキツネと言われていたので、玉藻前とかそういう扱いなのかしら…?

単純に理由のない悪意と言ったら良いのか。

少なくとも人間の思考の届かないところで考えて動いている、そういうイメージとして茶々が存在してるのかなぁと、ドラマを見ながら考えてしまいました。

家康にも毒牙を向けていましたが、阿茶局のおかげで難を逃れてましたね。

若かりし頃の家康ならコロッと騙されそうとも思ったのですが…。

今の家康にも効くんだね、あの泣き落とし。

見ている私としては「騙されんだろ」と思ってたんですけど。

それだけキツネの力が強いという表現でしょうか。

あのシーンで驚いたのは、茶々の泣き顔の醜さでしょうか…。

お綺麗な女優さんにそういう言葉を向けるのはどうかとも思うんですけど。

見ていて感じたのが醜いという感覚で。

お市様が涙を流していたらきっとそういう感覚にはならなかったと思うんです。

これはもう女優さんのお芝居の凄さなのだろうと受け取ってます。

徳川っぽさ

服部半蔵、晴れて武士として認められた彼と服部党の立場も、より面白くそして複雑になっているように思えます。

唯一忍として活躍しているのが大鼠なのは、彼女が女性だからなのでしょう…。

半蔵って登場した時から今までずっと1番人間らしく描かれていますよね。

忍であるはずの彼が、1番人間臭い

しかも現代的なリアクションをとるので、よりその人間臭さが伝わる。

家康・忠勝・半蔵のあの空気感、とても徳川っぽいものだなぁと感じました。

僧の金言

元将軍義昭がフラッと現れて言葉を残していったあの場面。

家康・信長・秀吉と家臣たちとの関係性の対比を想起させ、とても印象的でした。

1番上に立った時、孤高であったのが信長でしょう。

彼はずっとその道を歩いていて、唯一の拠り所が家康だった。

その立場で現在孤独なのが、秀吉。

天下人の秀吉に頭を下げる人たちは大勢居ますが、その内の何人が本心から彼に頭を下げているのでしょうか?

形式だけの礼、腹の底では何を考えているのか分からない人たちに囲まれている秀吉。

それと真逆と言えるのが、家康。

徳川家臣団は、家康が間違った方に進もうとした時に命懸けでも止めてくれるような、真っ直ぐぶつかってきてくれる人たちです。

そう言った人たちが周りにいる家康を羨ましく見ていたのかもしれないよね、秀吉って。

先の話

唐から帰還した三成の目には、太閤殿下はきっと神の如く映っていたのでしょう。

これがこの先の家康との対立を深めていきそうだなぁと不穏な空気を感じてしまいましたが、どうなんだろう。

先を知っているからこその深読みだとしたらつまんないけど。

この先、茶々は自分の欲望のためにひたすら進んでいくのでしょうか?

豊臣政権下だったのだとしても、寧々はきっと見放すだろうし、彼女も孤独に突き進んでいくのかな。

孤高の人にはならない気がしています。

予告を見た段階での感想としては、やっぱり彼女は男に寄生して生きていくような、そういう道を選びそうなので。

使えるだけの武器を使って、何処に行くんだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ