
毎日何かしらの用事でスマホを触ります。
1日中全くスマホに触らない人の方が珍しいのではないでしょうか?
スマホで色々と検索したり、メールを打ったり。
その時に使うのがキー。
スマホの文字入力って人それぞれ少しずつ違うのでしょうけれど、誰もが使うのがキー。
パソコンで言うところのキーボードです。
今回は、そのキーボードの着せ替えをしてみたお話。
キノコ
シメジって知ってますか?『simeji』って言うのが正式な表記なのかな?しめじ、ひらがなで書いたりするんだろうか?
ちょっと細かいことは分からないんですけど、スマホのアプリです。
存在はずっと知ってました。
以前に面白いCMしてましたよね。俳優の中村倫也さんがお母さん役で、ママ友にシメジ知らないの?って言うやつ。
あれのイメージ。
そもそもダウンロードしようと思ったきっかけは顔文字。
絵文字を全く使わない人間なので、LINEとか文章が超冷たい感じに仕上がるのですけれども、顔文字を入れてちょっとでも賑やかしにしたいな、と。
で、以前顔文字を増やすアプリを入れたんですけど、他にももっと増やしてみようかな?と思ってアプリの検索をした結果出てきたのがシメジでした。
とりあえず軽い気持ちでダウンロード。
シメジをダウンロードすることで使用できるようになる顔文字はとても個性的。
こんな記号どうやって文字入力すれば変換できるの?って記号ばっかり、
キャピキャピJKって感じの顔文字ばっかりなんですけど、ま、私が顔文字を使う時はテンションが高い時なので、使えるだろうということで、現在も使用中です。
重め
シメジのCMで推していたのは、スマホのキーボードの着せ替え機能。
課金すればかなり凝ったキーボードが作れるようですが、無料でもなかなか遊べます。
私もなんとなく作ってみました。
お気に入りの画像と文字や色の設定をすることで作れるオリジナルキーボード。
サクサクと作れてしまうので面白いです。
顔文字の変換もシメジのキーボードを設定するととても楽に選択して入力できる。
しかしながら、重い。
使い慣れれば気にならなくなるのかもしれませんけど、元々のiPhoneのキーボードを使い慣れている自分からするとだいぶ重い。
LINEとかで文章打って会話のやり取りをポンポンとしたい時には正直向かない気がします。
今どきのキャピキャピJKはスマホの入力も私なんかよりも早いだろうし、そうなるとこのシメジのキーボードの重さは致命的なんじゃないだろうか?
それとも、若さでキーボードの重さにも順応するのが早いのかな?
私はポンポンとLINEでやり取りすることが少ないのですけれども、そのような場合にはiPhoneのデフォルトのキーボードに替えて文字打ってます。
お気に
デフォルトのキーボードから着せ替えすると、随分明るくなります。
グレー中心のモノクロな感じから一気に色が入るので、気分を変えたい時にはピッタリだと思いますよ。
ちなみに今の私のキーボードは青色がメインカラーになってます。
課金するとエフェクトとか追加できるらしく、凝りたい方はどんどんとオリジナリティ爆発させることができると思いますが、エフェクト追加するともっと重くなるのは簡単に想像できるので…。
まぁ、お好みですよね。
