
「案外平気」と思っていた花粉症。
今年の飛散量が凄いとニュースで目にしていたので、恐怖していた分、花粉の気配がしないことに安堵していたんです。
が、来ました。
逃れられるはずもなく、来てしまいました。
目がーー!
さっきまで平気でしたのよ。
昨日、日中は平気でした。
それまで本当になんの気配も感じることなく、憂いもないままに生活出来ていたんです。
が、無事に1日が終わりそうだと思っていた夕方頃に、目の痒みに気づきました。
私の場合、花粉症の症状で大きく出るのが、目の痒みと肌の痒みの2つ。
「…もしや」とアレルギーに対応した目薬をしてみたら、一気に目が楽になりました。
花粉の季節にしか使わない目薬、それによって軽くなる目の痒み。
ということで、悲しいですが、ついに私の元にも来ました今年の花粉症。
本当ならメガネ生活になるのですが、この記事を書いている今日と明日はコンタクトにする必要があり…。
個人的な感覚ですけど、コンタクト入れてると目の痒みが増す気がするんですよね。
裸眼なら目薬させば痒みもひいて、快適な時間がそこそこ得られるんですけど、コンタクト入れてるとあんまり目薬の効果を感じられないような気がする。
ずーっと、ゴロゴロ痒いんだよねぇ。
目薬と、目を洗うやつと、
今日と明日は忙しく身動きとれないので、それらの用件が済んだらドラッグストアに行きたい。
アレルギー対応の目薬と、目を洗うやつが欲しいです。
目薬はもちろんですが、アイボン的な、目を洗うアレが意外と役に立つことを知っています、私。
今のところ肌の痒みは出ていないので、目の痒みの対処に全力を注ぎます。
目がシパシパする…。
スマホでのブログ更新、3日目になりました。
文字入力に関しては、まず落ち着くことが大事なのだと分かってきました。
片手か両手か、っていう以前の問題。
正しくキーに触れて、思うようにフリックして、みたいなそういう基礎の基礎を学んでいる気がします。
長文を打ちたいって思うと、ついつい手を早く動かしたくなってしまうんですけど、慣れてないから変なとこ触って余計に時間がかかってしまう悪循環に陥ってしまう。
まずは落ち着くの、大事。
はてなブログのアプリに関しては、使い勝手的には悪くは無いのだろうと思っています。
が、文字装飾で出来ないモノがあったり、HTMLの編集が出来なかったり、足りない部分があるのも事実。
そういう部分に関しては、後からiPadで足しています。
簡素だったり、味気ない記事に関しては、それらの後からのフォローが出来ていないんだな…と察して頂けると助かります。
とりあえず、多忙な今の状態でも「ブログ更新を止めたくない」という私の意地のようなものなので…。
落ち着くまでは、こんな感じです。
