
1月からスタートしたドラマが終わりましたね。
4月からはまた新しくドラマが始まっていくわけです。
今の段階で見たいなぁと思うものが1つあり、それは頑張って追いかけていこうと気合を入れているのですが、気になるのがレコーダー。
そのレコーダーくんについて気になるポイントがありまして…。
知ってる?
レコーダー、いろんなメーカーから出てますよね。
機能も基本は抑えていますけれども、そこから拡張機能的な物も様々ありまして。
私が使っているのはそんなにお高い物じゃないので、基本機能のみ。なのかな…?
番組を録画予約する、となった場合は番組表から予約したい番組を選択することで予約が完了しますよね。
あとは、キーワードで検索して、該当する番組を挙げてもらってそこから予約、とか。
そもそもこのワードが入っている番組は全部録っておいてね、という機能も。
この、キーワードを入れるというのは文字入力していくわけですけれども、ここでポイントが漢字変換。
俳優さんとか女優さんとか名前を入れる時には正しく漢字変換しないと録画もしてもらえないわけです。
しかし、ここの変換というのがちょっと難しい。
苗字と名前と分けて入力してそれぞれ変換して、というのが私の文字入力のやり方です。
一般的な名前ならまぁ簡単に変換できるんですよね。
苗字とかはこれで困ることはあんまりない。
が、下の名前となると時々レコーダーくんの予測変換で出てこないことがあるんです。
華やかなお名前だとなかなかレコーダーくんの知能が追いつかない…。
まぁ、それは仕方がないと思える部分ではあります。
しかし、それでも超有名と言えるような方の名前くらいはどうにかできんだろうか…と思うのです。
我が家のレコーダーくんの脳の中には『菅田将暉』さんは存在しません。
これ、1文字ずつ入力して漢字に変換するの難しいんですよね…。
下の名前が難しくても、菅田さんって出てこないのかしら…。
え…?って思いましたよ。私。
救世主
さて、ドラマを追いかけて見続けるのが本当に苦手な私。
1月からのドラマではおじさまと猫だけ唯一追いかけて完走することができました。
そんな私の強い味方がTVer。
パソコンとかからドラマが見れるサイトです。
1週間でサイトが更新されてしまうので期間限定で公開されている感じ。
この期間限定、というのがポイントです。
ドラマを放送した直後からカウントダウンがスタート。
必死に追いかけなければドラマを見続けられない、というこのリミットが私にとっての大きなポイントになっています。
おかげでおじさまと猫も最後まで見続けられました。
私が見たいと思っているドラマはテレビでも普通に見れるし、レコーダーでも録画したりするとは思うんですけれども、やっぱりメインはTVerになるのかなー?と思っています。
実を言うと見たい、と思っていたドラマがすでに開始していて、TVerで見ようと思っていたのですが、アプリからでは見れなかったんです…。
別のアプリ入れてくれ、って…。
ひどい…。
気合だ!
4月からスタートするドラマ、現状追いかけたいと思っているのは1つだけですけれども、これをちゃんと追いかけ続けられて完走できれば私にとってはとても大きな成功体験となります。
ドラマってなぜだか見ていく、見続けていく、と言うことが苦手に感じてしまってできない事柄なので、4月から気合い入れて頑張っていきたいと思います。
レコーダーの方はキーワード検索で自動にいろんな番組を録画してくれているんですけれども、そちらの消化は全く進んでいません。困った。
テレビ見るのってなんでこんなに難しいんでしょうか…。
苦手だわぁ…と思ってしまうのです。
嫌々おこなっているわけではないので余計に謎なんですけども。
苦手だわぁ。
