
日曜の夜、お風呂上がりにストレッチとかマッサージとかするのが習慣なのでそれをいつも通り行おうとして気づきました
足首のあたりを中心にとても浮腫んでいる事に…。
病気の事もあるのでとても恐ろしく、必死にむくみをとるマッサージなどしてから寝ました。
結果として、朝になったら足の浮腫は引いていたのですが、とてつもなく怖かったです。
パツパツの、
パツパツと浮腫んでいたあの脚を思い起こさせる浮腫んだ足首。
椅子に座っていた時に少し足を椅子の支柱に押し付けるようにしていて、その痕が一向に消えない。
それどころか、指で押し込むと浮腫んでいる足独特の指の跡まで残る。
どこからどう見ても浮腫んでいた足。
足首からふくらはぎにかけてパツパツでした。
ネフローゼ症候群という病名を伝えられ、退院してから自分ができる範囲でできる限りの注意をしてきたつもりだったんです。
主に食事に関してですが。
薬だってちゃんと飲んでいます。
それでもこんな事になるのか⁉︎と恐ろしい思いを抱きながら必死に足をマッサージ。
自分の手だけでは力不足だろうと思い、ゴルフボールを当ててグリグリとやってみたり…。
しかし、就寝時間になっても足はパツパツのままでした。
今までは、
今まで自分が浮腫みやすい人間だと思った事はありません。
立ちっぱなしな事もなく、椅子に座りっぱなしって事もなく。
座っている時間は確かに長いかもしれませんが、ラグの上にベタっと座っていて。
なんなら座り直したりもするので、同じ姿勢で長時間居るという事はないと思っています。
どこかへ出かけて1日中歩き回った日などは流石に多少の変化を脚に感じる事はありましたが、日常生活で浮腫を感じるなんてなかった。
それが、夕方〜夜になって脚がパツパツに浮腫んで…。
病気のせいなのでしょうけれども、体質等々が変化したのでしょう。
確かに日曜日は椅子に長い時間座っていました。
人とお喋りとかしていたので、長時間同じ姿勢でいたのでしょう。
でも、それだって数時間の話。
こんなにもあからさまに足が浮腫んで、異常を訴えるなんて。
恐ろしいなぁと思いつつ眠りについて、朝になったら普段の足に戻っていたのでとりあえずは良しとしています。
水曜日に受診なので、その時に先生に話をするかもしれませんが。
足に触れて骨を感じられるので、まぁ、夕方に浮腫むそれなのかな?と思っています。
怖いね。
脚だけではありませんが、浮腫むという経験をほとんどした事がなく。
それで悩んだ事もないので、こういう新しい悩みができたんだなぁ、としみじみ。
怖い思いをしているので嬉しくはないんですけども。
再発しやすいタイプなのは先生からも言われているし、そうならない為に気をつけていますが、日常の色々なところに恐怖が潜んでいたりするのかな?と思うとちょっと嫌な気分。
あと、夕方〜夜が怖くなりますね。
浮腫んだ脚のまま眠りについて、もし朝になっても治っていなかったら。悪化していたら…。
そんな想像をしてしまいます。