
入院前~今までの比較的短い期間で体型が変化しました。
そもそも昨年の夏くらいから太ったと思っていたのですけど、その体重の増加は病が表面化していた印だったんですよね。
病の悪化に伴い増加した体重は治療と共に減っていき…。
その証拠の痕がしっかりと残っているんですよねぇ。
覚えのないケガ…?
入院中から気になってはいたんです。
「なんて貧相な身体なんだろう…!」って。
シャワーを使わせてもらうたびに、鏡に映る自分の身体を見てなんとも言えない気分になっていました。
それは退院してからも変わらず。
「筋肉をつけねば」とか思いつつ、なかなか筋トレとか運動とか出来ないでいます。
そんな日々の中で気づきました。
「あれ?こんなとこケガしたっけ?」って。
太ももの辺りが一番酷いのですが、膝の周りとか、なんだか引っ掻いたような、抉れたような傷を見つけました。
左右で言うと、左脚の方が酷い。でも、両脚に同じような傷がある。
なんだこれ〜?って眺めてました。
退院したのが6月末。
そこからつい最近になるまでこの傷の謎が解けないでいたんです。
約2ヶ月くらいの間、よく分からないままでした。
でも、最近になってふと気づいたんです。
「あ、これは肉割れだな?」と。
肉割れ、ダイエット線とか妊娠線とか言ったりもするやつですね。
調べてみると普段の生活の仕方でも線が身体に出来てしまったりするみたいです。
成長期の人も肉割れが起きやすいみたい。
そんな肉割れ。
私にも思い当たる節がありました。
入院前に65kgほどだった私。
入院してから数日で72.7kgまで体重が増えました。
そしてそこから約10日で59.5kgに。
これ、ネフローゼの症状である浮腫みのせいです。
昨年の夏くらいから65kgオーバーしていた体重なのですが、どうやらその時には既に体内で浮腫みが始まっていたようです。
それらが一気に悪化し、入院して治療をした結果、不要な水分が無くなった身体は体重の変化も落ち着きました。
ちなみに今の体重は52.8kg周辺をウロウロしてます。
ダイエット線と呼ばれるだけあって、体重の激しい増減があると身体に現れる肉割れ。
短期間で訳のわからない体重の変化があった私の身体にも、もれなく現れたのでした…。
にしても気づくの遅すぎだよね、私。
肉割れの改善方法って?
ダイエットした方を特集したテレビ番組だと、ビフォーアフターの姿を見せて、肉割れの痕とか見せていたりしますよね。
ダイエットのための努力の勲章!みたいな。
私も昨年からずっと体重計に乗っては「どうにかせねば!」と思っていました。
「太ったから痩せなきゃな〜」ってやつです。
肉やら脂肪と思っていたそれらは全て水分だったんですけども…。
治療の為に利尿剤を使用して、身体に蓄積されていた水分はあっという間に排出されました。
その為にとんでもない体重変化の推移のグラフが出来上がったのです。
体重記録アプリのグラフがとんでもない動きしてました…。
普通にダイエットをしている方でもなかなか無い体重変化だと思います。
ま、病気のせいなので、そりゃそうだろって感じなんですけども。
急激な体重の増減が肉割れを生み出す原因の一つ、と言うことで、私の脚にも太ももを中心に肉割れが出来ていたんです。
鱗みたいよ。
肉割れ、左脚の太もも裏の辺りがとても酷いです。
手で触れるだけでボコボコがよく分かるくらいに肉割れが広がっています。
太ももの裏って覗き込まないと見れない部位なので、普通に鏡前に立っても目には入らないんですけど…。
ちらっと目に入るその様が「鱗みたいだなー」って。
ボコボコしてるから余計にそう思うのかもしれませんけど、赤黒く色のついているその一帯はなんだか自分の身体じゃないみたいに見えます。
太ももの付け根部分ならば、裸でなければ人には見えない場所ですが、左脚は膝周りとかにもあるんですよね、肉割れ。
膝の周りも水分で浮腫んでたって事なんでしょうけれども、赤黒く肉割れがあります。
膝まわりって短いスカートとか履くと見えちゃう部分ですよね。
そもそも肌を露出するような服装はしないですけど…。
退院してからは体型が気になることもあって身につける物に気をつけていましたが、肉割れを見つけてからさらに露出から遠のいてます。
暑さにも勝る忍耐力ですね。自分でもびっくり。
お風呂&保湿
これから寒い時期になれば、脚を隠していたって違和感はないでしょう。
が、一生隠しているのは嫌です。
改善できるならば改善したい。
と言うことで、調べてみました。肉割れの改善方法。
大きなポイントは2つ。
です。
肉割れが出来やすい部分ってあるみたいで、太ももって1番肉割れが発生しやすい場所らしいです。
その原因の1つが乾燥。
太ももって乾燥しやすい部位らしいんです。
気にした事ないよね、太ももの乾燥。私だけかな?
でも、乾燥すると皮膚の伸び縮みが上手くいかないって言うのは想像できますよね。
体重が増加して伸びてしまった皮膚が、痩せた身体に合わせて縮もうとする時に、滑らかに皮膚が身体に沿わない。
その結果、肉割れが出来てしまう。
肉割れを作らない為にも、出来てしまった肉割れを改善する為にも、保湿は大切みたいです。
そして、もう1つ大切なポイントなのが血流。
太ももってセルライトが出来やすい部分だったりしますよね。
あれも、血流の流れの滞りとかが原因の1つになるんですけど、肉割れも血流の滞りが原因になるみたいです。
血流の改善は、お風呂に入ることで簡単に改善ができます。
私は入浴が苦手なんですけど…。
夏でもちゃんと入浴することで、身体全体の血流を改善することができます。
お風呂から出たらクリームで太ももとか全身をしっかりと保湿する!
これが、肉割れ改善の近道みたいですね。
美容タイムを導入せねば。
肉割れだと気づいた瞬間から今まで以上に気になり始めてしまったので、「これからはお風呂後の脚の保湿タイムはマストにしなくては」、と思っています。
肉割れ改善専用の保湿クリームも販売しているみたいですが、手持ちに保湿クリームは沢山あるので、まずはそれらを使ってコツコツと保湿していこうかな、と。
クリームを塗りつつ、しっかりとマッサージして、
少しでも肉割れの状態を改善していきたいなぁ。
