
なんだかモヤモヤしているので、本日はそれを吐き出そうと思います。
ちょっとマイナス入ってる。
色々と「なんだかな~」ってことが続いたんです。
で、今回はその「なんだかな~」の一つについて書いていきます。
正解の反応
ちょっと前に、ブログにコメントを貰いました。
普段あまりそういうコミュニケーションが発生していないので、コメントを頂けるといつも新鮮な気持ちになります。
読んでくださるだけでも嬉しいのに、反応をわざわざ書いていただけるとは!って思うので。
コメントは、私が目を通してから、公開するか否かを判断しています。
これに関しては、特別変な事だとは思っていません。
で、先日書きこまれたコメントに「う~ん」ってなったんです。
とある記事に対しての反応だというのは、もちろんなのですが…。
「この人は記事のどこを読んでこのコメントを書いたのだろう?」と。
文字って読み取り方によっては誤解されることがあります。
私が書いた意図とは違う方向に受け取られるということも、大いにあり得ます。
丁寧に文章を書きたいと思うけど、テンションとか勢いで書いていたりすると、そういう部分で不親切になってしまうこともあるので、難しい部分だなぁと感じるところ。
ただ、このコメントに関しては、勘違いというレベルではない気がしていて。
「そもそもブログの記事読んでないのでは?」と。
タイトルだけ見て、もしかすると記事の全文を斜め読みして、コメント書いたのかなぁ~?って感じ。
別にソレに関して咎める気は一切ないです。
忙しい時間の合間に、このブログにたどり着いて、何かしらの記事を読んでくださったんだなぁって思うので。
でも、それでコメントを残すというのが、よく分からなかったんです。
コメントを残すってことは、書いてくださった方の労力だし。
わざわざそのための時間を作って、書き込んでくださったんだろうけど、それをするならもうちょっと本文を読むよね?って。
私が穿った考えをしているのかもしれませんけど、きちんと受け取らないと、反応なんてできないだろうし。
考える暇が思いつかないくらいに腹が立ったのかな?
それにしては、そういう文章でもなかった気がする。
ただただ通り魔的に私を傷つけたかったのだとしたら、「暇な人だなぁ」って思っちゃうんですけど。
このブログを書いていて、こういう事は初めてだったので、「初めての出来事だ~」と思ったのと「どういう意図で書き込まれたんだろう?」っていう2つの感情が湧いてしまい、モヤモヤしてました。
コメントに関しては、非公開にしています。
公開しても誰も得しないだろうからね。
だったら触れるなよ、って思われるかもしれないけど、それが出来るほど良い人ではないので、ここでちょっと発散してます。
よく分かんないけど、私に対してちゃんとした反論があるなら、しっかり文章書くよね。
でも、小学生が書くような内容だったから、コメントした人もそんなに考えてなかったんだろうなぁとは思います。
内容が無いと余計に考えちゃうのは私だけでしょうか?
もしかして、それが狙いなのかな?
凹んだりはしないですけど、「何がしたかったんだろう??」っていうハテナがぐるぐる回ってます。
ま、ブログとかやってればそういう不思議な人が立ち寄ったりもするよね。
それだけ多くの人の目に留まるようになってきたんだなぁ~と呑気に考えておきます。
