砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

耳の中の神経反射で咳が止まらない!耳かきが苦手な私の独り言。

f:id:amai310mizu:20220327201152j:plain

どうしても苦手なことってありませんか?

私は、耳かきが苦手。

耳かきをするのは好きなのですが、自分でやろうとすると、どうも上手くできないのです…。

何でかな…?

敏感な耳の中?

耳かき、気持ちいいのでついつい行ってしまう人も多いのではないでしょうか?

耳かきでも、綿棒でも、違った良さがそれぞれにありますよね。

私も耳かきが好きなので、ついついやりたくなってしまいます。

が、自分では上手くできません

そのため、祖母と一緒に暮らしていた頃は、ずっと祖母にお願いしていました。

成人超えてるんですけど、祖母に耳かきしてもらうと言う…。

なぜ、「自分では上手くできないのか?」というと、どうしてもむせてしまうんです。

むせると言うか、咳が出て止まらなくなってしまう

別に、耳の中をぐいぐいと掻いているわけではありません。

そもそも自分で耳かきをすれば、加減が分かるわけですから、人にやってもらうよりもよっぽど安心感があるのです。

が、私の場合は全然ダメ。

耳かきを耳の中で動かそうとすると、咳が溢れて止まらなくなってしまうんです。

アーノルド神経反射とは?

この、謎の咳込み

小さい頃からずっとそうなので、どうしようもないものだと言うのが私の中での認識です。

ちなみに、ちゃんと名前があるらしく、『アーノルド神経反射』と言うそうですよ。

19世紀の解剖学者であったアーノルドさんの名前がついている、神経反射。

耳の中、鼓膜の一部にアーノルド神経という神経があるそうです。

このアーノルド神経を、耳かきの際に刺激すると咳が出るというのが、とても簡単なアーノルド神経反射の説明になります。

これ、成人の2%、子供だと3%にみられるものらしい。

神経の反射なので、病気ではないのですが、耳垢の掃除のためには耳かきはしたいもの。

あまりにも反射がひどい場合は、治療する方法もあるかもしれない、とのこと。

これ、曖昧なのには理由があって、そもそも神経の反射なので、治療というのは違うんですよね。

ただ、慢性的な咳の治療が有用かもしれない、と言われているそうです。

だから、本当に困っている方は、お医者さんに相談してみるのもありなのだと思います。

私の場合は、人に耳かきをしてもらう分には咳が出る量が減るので、どうしても困ったときには人に頼ることで耳の掃除が可能です。

「どうして人にしてもらうとセーフなのか」は、分かりませんけど。

本当に困ったときには、母の手を借りようと思います。

ま、自分でも咳をしつつ耳かきできないこともないんですけど…。

毎回咳き込んで泣くハメになるので、苦手意識が強いんですよねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ