
昨日に続いて、部屋作りと新しい生活についてのお話です。
やっと完成した部屋で過ごしてみての気づきと、昨日書けなかった部分の変化を、今日は書いていけたら良いなぁと思ってます。
なんだか、新鮮な気分。
日光浴スペースの作成
以前、自分の部屋の前の廊下のちょっとしたスペースを日光浴スペースにしたというお話を書きました。
この時には、ヨガマットを敷いて、猫と一緒に天気の良い日にゴロゴロできる場所を作ったのです。
が、ヨガマットが一瞬のうちに、猫によってボロボロに。
ヨガマットってクッションっぽい素材で、猫としては「爪とぎしてみよう!」って思う素材らしく…。
バリバリバリ…ってやってくれるものだから、一瞬にしてヨガマットはボソボソマットになったんです。
せっかくの日光浴スペースも、あまり活用されることなく。
なんなら、ヨガマットを敷きっぱなしにしている感じがちょっと邪魔だなぁと思うようになっていました。
そこで色々と考えて、ペット用のマットを敷くことに。
ペット用のマットと書きましたが、カットが出来て、ダメージにも強いマットです。
私は、カインズのマットを色違いで3色買い、それらを組み合わせて敷くことにしました。
www.cainz.com
アイボリー・ベージュ・グリーンの3色を買いました。
これ、汚れたところは洗えるし、同じサイズの物を買えば張り替えられるし…とても便利。
カットも出来るので、廊下の幅や凹凸にも対応できました。
このマットのおかげで、廊下も一気に雰囲気が変わり、日光浴スペースとしても使える場所に。
ヨガマットを一瞬でボロボロマットにした我が家の猫、マットの上が好きらしく、敷いた瞬間からゴロゴロとしてくれたので、猫的反応も上々のようでした。
今日は雨降りですが、良いお天気の日はここで猫とのんびりできます。
デスクの上のあれこれ
昨日、やっと整ったデスクにノートパソコンを置いて、そこからブログを書きました。
で、一晩明けてちょっと作業をしてみて、早速気に入らない部分が出てきたので色々と変えた今。
最初に何も考えずにライトを設置して、書き物作業をしてみて気づいたのが、反対だということ。
右利きの私の場合、ライトは左側に置かないと効果がない…。
「なんだか変だなぁ」と思いながら書き物して、終わってから気づいたんですよね、私。
そんなわけで、ライトの位置を変えたのが最初の変化。
ついでに、電気ポットの位置も変更。
デスクでの作業の際に、喉が渇いた時にいつでもお湯が飲めるように、もっと自分の位置から近い場所に置きました。
なるべく動かないで手が届く位置にね。
ま、椅子にコロコロがついているので、座ったまま最小限の動きで手が届くように、という感じです。
初日から色々と変化をしているデスク。
やっぱり使ってみないと分からない事が沢山ありますねぇ。
椅子生活の気づき
久しぶりにデスクでの作業をしています。
で、気づきました。
足がとんでもなく冷える。
私、冷え性でした。
6月のこの時期にこの足先の冷たさはヤバいです。
冬が来る前に、リンパマッサージなどで体質改善も必須だなぁと感じてます。
あと、椅子からならすぐに立ち上がることが出来るので、作業の合間に伸びしたり、ストレッチしたりと言った習慣も身に着けていきたいなぁと思ってます。
新生活感が、とても楽しい!
