
書くということがなぁなぁになってきてしまっていた最近。
新しい刺激を求めて、スクラップブック的なノートを作ってみることにしました。
丁度良いまっさらなノートがあったので、準備は万端。
久しぶりにノートを前にしてワクワク出来てます、私。
まっさらなノート
文房具スキーな私、一番テンションが上がるのはまっさらな新品のノートだと思います。
万年筆やガラスペン、インクも大好きですが、テンションの上がり具合はノートの方が上。
ノートも、お高いものでなくても良いんです。
普通の大学ノートとかで十分に私はワクワク出来ます。
毎日日記など書いているので、文字を書かない日はありません。
が、なんだかその日課がなぁなぁになってきてしまっている気がしていました。
ほぼ日手帳を開いても、万年筆を握っても、言葉が全く浮かんでこない。
絞りだして、数行書いて、その日の日記を終了…というのが最近の私。
本来楽しいはずの日課が楽しめていないという状態がとても苦しかったです。
そこで、新しい刺激を作ることにしてみました。
それが、スクラップブック。的なノート。
スクラップブックって、文字を書くことよりも、気に入った何かを切って貼って作っていくノート、というイメージ。
ジャンルを絞らず好きな物や気に入った物を集めたノートを作ることにしました。
スクラップブックにピッタリなノートは、既に手元にあるんです。
おじさんの部屋の片付けをしていた時に見つけた、未使用のノート。
中は真っ白で罫線やドットなどの無い物。
私は無地のノートは苦手で、自分では選ばないのですが、このノートは時間が経ちすぎて本来白い紙が黄ばんでいる。
その年季が入っている感じが、とても惹かれました。
さらに、このノートの表紙が、ファッション雑誌の表紙のようなデザインになっているんです。
パロディ商品として売っていたのか、何かの特典だったのかは分かりませんが、お気に入りを詰め込むノートにピッタリ。
罫線が無くてもスクラップブックとして使うなら、大きな問題はありませんしね。
ということで、思い付きでノート作りを始めてみましたが、楽しいです。
久しぶりにノートを開いてワクワク出来ていて、嬉しい。
今こそ、役立つ時!かも。
スクラップブックのノート作り、最初に作ったページはスキンケアに関する切り抜き。
切って、貼って、マスキングテープやシールで装飾…。
ページの余白にちょっとメモとか書いてみて、最初のページは完成しました。
初めてにしては割といい感じでページが作れて満足。
で、気づきました。
私、プリンタ持っているんです。
購入してからかなり時間が経っているのですが、あまり活躍したことのないプリンタ。
作業部屋が完成して、大きなデスクを使っているのですが、私1人ではデスクのスペースが余っている。
ということで、そこにプリンタを設置。
スマホで気に入った画像を見つけたら、すぐに印刷できるようになりました。
これで、スクラップブック作りも捗ります。
楽しい工夫
文字を書くことが楽しくなくなってしまうというのは、私にとってはとても辛いことです。
楽しくないからと言って、毎日の日課を止めることは出来ません。
というか、止める気もないのですが…。
ほぼ日手帳で続けている日記は、ただひたすら文字を書くもの。
そもそもスクラップ的な技術やセンスは、私には備わっていないもので、苦手意識があります。
ですが、気分転換として初めてみたスクラップブック作りはとても楽しい。
メモ的な感じでほんのちょっと文章を書き込むのも、楽しいです。
開かれたノートを前にして、ワクワク出来ているので、しばらくすれば書くこともまた楽しくなると思います。
雑多な内容になるであろうスクラップブック、始めたばかりですが、これも面白いです。
