
9月、手帳の季節が到来しました。
ということで、私はウッキウキでデスクに向かっている最近。
もしかしたら、1年で一番テンションが上がる月なんだと思います、9月。
そんなウッキウキな私のお話。
ロルバーン揃い踏み!
ロルバーンダイアリー、7月に予約購入していました。
それがついに届いて、目の前に並べてニヤニヤして楽しんでいた昨日。
一晩明けて、早速袋を開けてみることに。
昨日は袋からも出さず、表紙をひたすら眺めてました…。
3冊、それぞれに使い道が一応決まりました。
Lサイズの1冊はバレットジャーナル。
Lサイズ横型の1冊はインプットノート。
Mサイズの1冊は持ち歩き手帳。
バレットジャーナルに関しては、まだゆっくりテンプレートを考えたい部分があるので、今すぐにページのセットアップは始めないと思います。
インプットノートは、表紙のページにノートの使い方をメモ。
ついでにシールでちょっと可愛らしくしてみました。
持ち歩き手帳の方は、今分かっている予定で10月以降のものをマンスリーに書き込み、忘れたくない情報(住所とか)を最後のページに書き込み。
持ち歩きの手帳に関しては、本当にそれの用途なので、普段使っているバッグにin。
ロルバーンダイアリーは10月からスタートするので、インプットノートは10月から使用開始するつもりです。
バレットジャーナルに関しても、年明けから使えるように準備していくつもり。
ほぼ日!
9月1日にほぼ日手帳が発売開始しました。
今年はカズン本体のみの購入のつもりでしたが、色々と悩んでカバーも購入。
去年の段階でかなり悩んで諦めた、MOTHERコラボの『はしごごっこ』です。
これ、ゲームをしたことがある人なら分かると思いますが、どせいさんが上に重なっているやつ。
私、MOTHERは未プレイです。
が、小さい頃に兄がプレイしている横で一緒に見ていました。
ストーリーに関して、シリーズに関して、しっかりと補完できているわけではありませんが、2の印象が強く、どせいさんが大好き。
あの独特のフォルムが可愛くて仕方ない。
スマブラでアイテムとして出て来ますけど、なんの意味もなく歩いている様が好きでした。
そんなどせいさんがデザインのカズンのカバー!
ほぼ日手帳って毎年色んなカバーが出ますけど、オリジナルに比べるとカズンってそもそもカバーの種類が少ない印象なんですよね。
私が「欲しい!」って思うデザインのカバーは、その大半がオリジナルサイズ…。
そんな中で登場したどせいさんのカズンサイズのカバー、そりゃもうとても欲しかったんです。
が、価格がちょっとお高めで…。
さんざん悩んで去年は諦めた。
それがまだ販売していたので、購入したんです。運命ということにした。
そんなどせいさんのカバーで2023年はほぼ日手帳を楽しみたいと思っています。
こちらは例年通り、毎日の日記です。
お楽しみページとかも、もっと楽しんで書き込んでいけたら良いなぁと思いつつ、「バーチカルをいかに使いこなすか?」ってところも課題かな。
まっさらな手帳
まっさらな手帳を眺めながら、色々と使い道を想像するのってとても楽しいです。
文房具好きな私にとって、まっさらな新品のノートほどテンションを上げてくれるアイテムはありません。
だからこそ、まっさらな手帳が手元に揃う9月は、ルンルンしちゃうんですよね。
