
眠いです、こんにちは。
眠いのに眠れない生活、ステロイドを服用し始めてずっとそうなので、もうそろそろ3週間経ちます。
きっと体の方が悲鳴をあげる頃なのだろうと思うのですけど、メンタル的には元気いっぱい。
困っちゃうなー。
ノンカフェインで。
肌寒くなってくると、温かいお茶が美味しくなりますよね。
基本的に食事の時には緑茶を飲みますが、間の時間にはノンカフェインのハーブティーなどを選ぶようにしています。
カフェインで眠れなくなるタイプではないので、普段だったら全く気にしないんですけど。
なるべく睡眠の邪魔にならないものを選びたい最近。
たまたまスーパーで見つけたハーブティーが、今のお供です。
いくつかのハーブティーがセットになっているやつで、初めて『ハニーブラッシュ』というお茶を飲んでみています。
ルイボスティーの一種らしく、名前の通りハチミツの香りがするお茶。
ノンカフェインだし、甘い香りでリラックス効果もあります。
これ飲んでちょっとでも昼寝とかできたら、良いなぁ。
お茶のストックが豊富になると気分が上がるので、また出かけた先で見つけたら買っておこうと思ってます。
覚醒2時
1日中眠いのですが、一応就寝時間は21時くらいで、普段と変わりはありません。
が、2時くらいには覚醒してしまって…。
頑張って粘っても3時には起き出している感じです。
そしてずーっと眠い1日が始まる。
起きている間ずっと眠いんですけど、でも、昼寝ができなくて。
入院していた時も、ステロイドのせいで夜眠れなかったです。
が、そもそも入院していると活動量があまりない生活なので、ここまで疲れることはありません。
普通に生活しているだけでも疲れが溜まるのに、妙にアクティブになってしまっているせいで、動きすぎてしまっているんです。
それでまた疲れて…。
なんだ、この、負のループ。
ステロイドの副作用で鬱々してしまう方も居るようですが、私の場合はそちらの副作用はなくって。
ここら辺うまくバランス取れないもんなんですかね?
副作用にバランスとか求めちゃいけないんだろうけど…。
今日は頑張って昼寝しよう。
頑張って昼寝するって、意味分かんないけど、頑張る。
明日は通院日
明日は通院日なので、しっかり体を休めておきたいんです。
運転するし、病院での診察待ちの時間の疲労もあるし…。
なるべく体の状態を整えておいた方が、検査結果も良いものが出てくれるであろう、という希望もあります。
数値が悪化していることはないとは思いますが、それらはきちんと検査結果が出てみないとわからない部分なので、あまり無駄に考えないように気をつけていたい。
順調にステロイドが減薬できたら良いなぁ。
