今日も体調のせいで眠気が強く、頑張るスイッチが入らないので、脱力系の雑記となります。
というか、思いついてしまったテーマが完全にそういう方向性の話題だったので、ダルっとゆるっと書いていきます。
ゆるゆる思考。
蚊に、
朝起きてみると、脚を2か所蚊に刺されていました。
「なんか痒いなぁ…」って思ったら、ぷくっと膨れてて。
で、思ったんです。
「蚊に刺された事を、なんて表現するか?」ってことを。
ちなみに私は、「虫に喰われた」と言ってしまうのですが。
母は「蚊に刺された」って言うので、その時点で私と違う。
というか、多分私の方が変な表現をしているんだと思うんですけど…。
私が「虫に喰われた」と言っても、母には通じるので困ったりはしません。
だから特に気にせず今まで生活してたんですけど。
母と私とで表現が異なるのは、多分私が祖母と暮らしていた時間が長いからだろうと想像します。
祖母は「虫に刺された」とか言っていたような記憶があるので、蚊を虫と表現するのは、そこから来ているんだと思う。
ただ、「喰われた」っていう表現がどこからやって来たのかは不明で。
蚊に刺されただけなのにだいぶ仰々しい表現になっているなぁと、自分でも思ってます。
ちなみに気になって調べてみたら、地域によって表現の違いがあるらしいということが分かりました。
蚊に「くわれる」or蚊に「かまれる」のどちらかに大きく分かれるらしいですよ。
喰われると言っている私としては、刺されるというのは分かるのですが、噛まれるという表現が斬新に感じられました。
でも、「蚊に噛まれる」って表現される方も居るんですね。
日本語って面白いなー。
ポモドーロ
脚のむくみに関して困っている最近。
私の場合は体質というよりかは、病気由来のむくみなので対処が難しいのですけれども。
椅子に座って作業しているとあっという間に脚がパツパツになってしまうのをどうにかしようと、タイマーを導入することにしました。
30分~45分の作業時間と5分~10分の休憩時間を挟んでみるという…。
ポモドーロタイマーとか言われるやつです。
まだ始めたばかりなので良い悪いの判断は出来ないですが、これで脚のむくみに関しての悩みがマシになってくれることを祈るばかり。
椅子に座りっぱなしの状態が悪いと思っているので、休憩の間は椅子から立ち上がって部屋を歩いてみたり、床に敷いたマットで脚を伸ばして座ってみたり、ストレッチしてみたり…。
体を動かす意識とそれを実行する時間を設けてみた感じです。
これでどこまでむくみの悩みに対抗できるのかは分かりませんが、何もしないよりはマシだろうくらいの気持ちで頑張ろうと思ってます。
あと、これで作業効率とかが上がってくれたら棚ぼた的にラッキーって思ってる。
気楽にお試しチャレンジ中。