
一応暦としては夏の盛りは過ぎたのでしょうけれど、相変わらず毎日暑くて参っています。
テレビで残暑とか言っていましたが、まったく納得できない。
そんなわけで相変わらず暑さに溶けながらもそこそこ満足できるような過ごし方が出来た本日。
ちょっとホクホクしながらこれ書いてます。
先日腎臓内科への定期通院をしまして、検査結果も悪くなかったので減薬出来ました。
ただ、いつもここら辺からまた怪しくなるので、次の通院は2週間後です。
それでも悪化していなくて一安心。
とりあえず体調も安定しているので、久しぶりにジェルネイルで遊んでみました。
DAISOで購入したオーロラのジェルがとても好きで、とにかくそれを使いたかったんです。
ただ、今回は単色使いではなく、下にブルー系のカラーを仕込んでみることにしました。
その結果、思った以上にパリピな爪になってしまった。
そもそもの想定としては、全ての爪で同じデザインにするつもりだったのですが、左手の親指以外の4本を終えてみて「おぉ…」となったので、親指はオーロラのみ。
右手は親指だけブルーを仕込んで、残りの4本はオーロラだけで仕上げました。
それでなんとかバランスを取ってみたのですが、それでもとっても陽な爪です。
しかも、ブルーカラーが目立つので、とっても夏っぽい仕上がりになりました。
イメージではもっと淡いブルーが可愛らしく覗くイメージだったんですけど。
そもそもオーロラのジェルってホロのみでカラーがあるものじゃないので、ダイレクトにブルーが見えていて。
すぐに飽きてしまいそうな爪に仕上がりましたが、2週間後には通院日が控えているので、短期的に楽しむのには合っているのかもしれません。
派手になったぜ。
手帳熱とペン熱と
この時期になるとやっぱり手帳熱が上がります。
そして、ペン熱も同じだけ上がってて…。
というのも、ほぼ日手帳に関しての動画を見たのですが、その動画の中で色々なペンを使用していて。
その様子を見てつけペンやらガラスペンやら、色々と関連するアイテムが欲しくなってしまっています。
ほぼ日手帳、来年から紙が変わるんですよね。
どうやらかなり良い変化らしく。
今までもそこまで不満があったわけではないのですが、より良くなってインクも楽しめるようになると知ってしまった今、ワクワクが止まりません。
そのワクワクに乗って、久しぶりにガラスペンやつけペンでほぼ日を書いたりしてみてます。
ペンの持ち方の練習も相変わらず続けていますが、ガラスペンはデザイン性が高くちょっと難易度高め。
つけペンの方がまだ安定して持って文字が書けています。
早く来年の手帳をゲットして、色々と遊びたいですねぇ。
バレットジャーナルの活用に関しても、手持ちのロルバーンで模索中です。
こちらは色々とこだわらずにとにかく文字を書くことを優先することで、どうにか私らしく使えている感覚。
可愛くしようとか思い始めると、使いこなせないということが分かってきたので…。
素直にボールペン1本でひたすらガシガシ書き込む方が私には合ってるみたいです。
色々と思いついては忘れてしまうので、そういう細かなメモを残す場としても活用しているバレットジャーナル。
来年からのバレットジャーナルもこのかたちでとにかく書く手帳にしていきたいですね。
楽しい手帳生活。
