砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

【どうする家康】同じ星を見る仲間との心地良い別れ

どうする家康36話、タイトルの『さらば』がとても気になっていました。

結果として、このタイトル回収に関してはとても気持ち良く行われた回だったと思っています。

家臣団の一人立ち、温かい時間がとても良かった。

それに反して劣化していく秀吉…。

コントラストが強い回だった印象。

同じ星を見ている

「戦の無い世のため」に家康は秀吉の元についているわけですが、秀吉はどんどん劣化が進み…。

北条討伐に関しても、家康はずっと乗り気ではなく。

「秀吉についていけない」と石田三成に吐露しますが、三成は「我々は同じ星を見ている」と告げていて。

その後にすぐ三河家臣団とのシーンに流れていきますが、家康と同じ星を見ているのは彼らであって、三成ではないということがとても強調されて描かれたように感じました。

あと、北条氏政も同じ星を見ていた1人。

夢という表現がされていましたが、目指す先は同じ。

三成がどうしてあそこまで秀吉に心酔しているのか、それに関してはドラマの中で描写がないので不明です。

歴史的にはお茶のやり取りとか色々あるのでしょうけれども…。

とても純粋な青年に見えるのですが、それが過ぎて「少々お馬鹿なのかな?」とか思わずにはいられないくらいです、三成。

もちろん、そんなことは無いと思いますけれども。

あと、個人的に今回のお話で「ん?」ってなってしまったのが、北条氏政の語った夢のくだり。

妹の糸を通じて同じ夢を見たというものでしたが、正直アレは要らなかったような気が…。

単純に私が瀬名の暴走と捉えているためなのだと思いますが、北条氏政として「侵さず侵されず、民と安寧に…」と語ってくれた方がすんなり話が入ってきました。

その方が、北条氏政という人物をもっと魅力的に描けたのではないか?とも勝手に思っています。

民を想う優しい領主様、的な…。

さらば三河家臣団

タイトルがなかなかに意味深でしたが、とてもプラスの回収で安心しました。

三河の地を離れ、三河家臣団ではなくなり。

家臣たちもそれぞれに城を持つことで家臣団でもなくなり。

ドラマ内でも言われていましたが、家臣団との距離を離すことで家康の力を削ごうと考えていたのかもしれない秀吉。

結果的には結束を固めた上での華々しい出立のように見えました。

家臣との関係性って家康と信長を比較した時にも特徴的だと思いましたが、秀吉も独特ですよね。

そもそも先代から仕えてくれていたみたいな、そういう家臣が居ない秀吉。

イチから手勢を自分で集めなくてはいけなかったわけで…。

だからこそ信頼できる同胞みたいな軍勢にも出来たように思うのですが、あまりそういった方向には向いてないんだよねぇ。

もちろん、弟や親類、三成のように幼い頃から傍に置いていた人物も居るのですけれど。

あんまり一致団結感が感じられないのは、ドラマで描かれている部分が薄いからなのだろうか…?

それとも、三河家臣団を際立たせるためにあえてそういう部分は触れないのかな?演出的な…。

明確には分かりませんけれども、人たらしである秀吉ならばもうちょっと上手いこと家臣を集められたのではないか?と思ったりもします。

かつての秀吉なら、ですけど…。

崩壊の先?

ひっそりと亡くなってしまった旭姫に秀長。

次回が唐入りということで、豊臣政権はここから加速度的に崩壊していくのだろうと想像します。

既に、というかそもそも秀吉と相容れなかった家康の心も離れているわけで、本当に孤立無援というかなんというか…。

秀吉ってどれだけ良い人として描こうとしても晩年がこういう流れだから、劣化していくイメージがとても強く、あんまり好きになれない人物なんですよねぇ。

「何を考えていたんだろう?」って部分は気になりますけど。

秀吉はどうやって死んでいくんでしょうね?

信長の様に華々しく、ある意味"らしく"亡くなっていくように描かれるのか、それとも悲惨に描かれるのか。

今の私の興味はそれです。

あと、茶々の存在。

今のところ彼女もだいぶお馬鹿に見えますけど、あれって多分演技だろうし…。

どうやって化けていくんだろうか。

もう早く平穏な徳川の世が訪れて欲しいと思ってる。

秀吉を見るたびにエネルギーを吸い取られる気がして疲れるんだよねぇ。

茶々にもその気を感じているので、「戦とか早く無くならないかなぁ」と一視聴者も願ってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ