眠くてなにも思いつきません。
目が開かない…。目蓋が落ちてくる…。
日中色々と頑張ったんです、ということで1日の終わりに書く雑記です。
内容は、雑多。
マウス無しに慣れる
私はノートパソコンを使っているのですが、常にマウスもセット。
パソコンにはセットになっていなかったので、別で購入した物を使っている感じ。
ノートパソコンにはタッチパッド(?)がついているのですが、これの使い方がそもそもきちんと分かってなかったんですよねぇ。
しかしながら最近見直してまして、タッチパッド。
ちょっとずつ使うようになってきて、「意外と使える…!」と思うようになりました。
"意外と使える"というのは、タッチバッドの機能うんぬんということではなく、私自身がちゃんと使えているという意味での意外ってこと。
要は使いこなせてるって感覚を感じられていることに驚いているっていう…。
そもそもタッチパッドでクリックは出来てもスクロールの仕方すら知らなくて。
右クリックが一体どうやったらできるのかもさっぱりでした。
…調べたらすぐ出てくるんですけども…。
それが分かってから使うようになって「タッチパッド便利かもしれない!」ってなってるわけです。
かなりの時代遅れなのだと思いますけれども。
家の中でもノートパソコンを持って作業場を移動したりするので、そういう時にマウスも必ずもって動かなくてはいけないのが面倒ではありました。
しかし、タッチパッドで操作が完結してくれればそこの面倒もなくなる。
なんて便利!
そんなことを感じて勝手に感動しているアラサーです。
お庭にわには、
我が家の庭には、大き目な倉庫があります。
ホームセンターなどで売っている、家庭用の倉庫って言ったら良いのだろうか…。
古いものでサビていたり朽ちていたりするのですが、それでも鍬など農具を仕舞うのに活用していました。
しかしながら、古いものは、古い。
扉の開け閉めのたびにその扉が外れ、ハメ直すのに苦労し、ガタガタ終わらない作業が始まり…。
厄介に感じていたので、新しく小さい道具入れ的な物を購入しようと母と相談していました。
色々と検索してみて、ある程度の目星をつけて…。
それでいざ買いに出かけようと思っていた矢先、庭の隅に今まで存在に気づきもしなかった小さな倉庫的物入れがあることに気づき、開けてみたんです。
こちらも古いものに変わりはないのですが、その中を整理して掃除などすれば十分に使えることが分かったので、お出かけは中止。
急遽その整理整頓と掃除をして、農作業に使う道具などを移しました。
と言っても大きさ的に鍬など長い物は収納できないので、そういった物は今まで通り大きい倉庫の中。
小さい物入れも金属(鉄?)製で、やっぱり扉の開け閉めに引っ掛かりを感じて、それが気になったのでオイルのスプレーをしてみました。
ついでに大きい倉庫の方にもスプレー。
これが何処まで効果を発揮してくれるか分かりませんが、問題なく使えれば家にあった物で用が済んだのでとてもラッキーです。
そろそろ本格的に今年も庭作業を考えて畑づくりもしていきたい時期になってきたので、まずは活動しやすいように周りを整えて…って感じでしょうか。
今まで変わらず庭にあった小さい物入れの存在に、なぜ気づかずにいたのかも謎なのですが…。
ある物が活用できるならそれに越したことは無いよね。