砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

春の匂いと雑多な雑記と

春ですねぇ。

今日は気温が5月並みらしく、朝から麗らかぼんやり気分です。

まだ外が暗いうちからご近所さんもやってきて…。

賑やかになったりもしました。

動物ってすごいよね

『ご近所さん』って人のことではありません

近所に住む野良猫たちのことをそのように呼んでいます。

我が家にはメスのサビ猫が1匹居るのですが、この時期になるとしきりにご近所さんがご挨拶に来るのです。

春だしねぇと思いつつ、朝イチの大きな声を聞いていました。

 

そもそもノアは完全室飼いの子なので外の猫たちがどうやってノアが我が家にいるという情報を手に入れているのかは謎なのですが。

これも巷で噂のNNNのなせる技なのでしょうかねぇ。

そうそう不思議といえばもうひとつ。

ノアが我が家に来てから元々家の屋根裏にいたネズミがいなくなりました。

ネズミの姿は見たことはないのですが、屋根裏を駆け抜ける足音はよく聞いていたんです。

それが、ノアが我が家にいるようになってから全く聞かなくなりました。

知らないうちにネズミも引っ越していたようで…。

動物のこういった情報網って本当に不思議に思います。

人にはわからない何かで情報をゲットしているのでしょうけれど、本当に不思議だぁ。

そういえば、通院日

そういえば、昨日は腎臓内科への通院日でした。

何か変わったことがあるかといえば、そうでもなく。

再発が明確になったのでまたステロイドが再開した程度です。

まだまだ、寛解には程遠い感じ。

 

これは自分が治療中の身であるから思うことなのかもしれませんが、自分が受けた医療に関することに対して医者に猛烈に文句を言っている人っていますよね。

SNSで見かけることがあるのですけれども。

通院する系のものだった場合、通院先や医者を変えるってことも選択のひとつだと思います。

そもそも信頼できない人に主治医になってもらうということってしんどいと思うので、嫌なら変えたら良いと思ってしまうのです。

「後から愚痴愚痴とこぼすくらいなら…」って思うのだけれど、まぁ人それぞれに感覚や考え方もあるし、振り返った時にモヤッと湧き出てくるものもあると思うので、全てを悪とも言いたくないのですけれども。

私がなんだかなって思う投稿って、自分で選択した結果を医者のせいにして文句言っている系の人で。

「それって医者じゃなくてあなたの方に不満の原因があるよね?」って思ってしまうとモヤっとするのです。

私は自分の主治医をそれなりに信頼できると思って通院しているし、治療も受けているので、納得していないのに治療を受けて文句言うのは…って思ってしまうんだよねぇ。

総合病院の外来に受診に通っている身としては、緊急で入院患者さんの元へ駆けていく主治医の姿を何度も見ているし、汗だく姿の先生から診察時間が遅れたことを謝られたこともあるし。

お医者さんが絶対に正しいとは言わないけど、信頼するもしないも、任せるも任せないも自分の選択だからねぇ。

そこら辺は上手に線を引かないと自分自身が辛くなるんじゃないかなぁ。

と、SNSを見ていて思う私でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ