砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

まさかのポケスリで厳選が始まった朝

なんとなくで楽しんでいたポケモンスリープ。

しかし、ひとつの気づきによってポケモン厳選の必要性を強く感じてしまい、その道に片足突っ込んでいる私です。

まさかポケスリで厳選始めるなんて思わなかった。

厳選、、、

ポケモンスリープをのんびりプレイ(?)し続けていまして、今朝気づいたことがあります。

それが、個性を活かしきれないポケモンがいるのだと言うこと。

と言うのも、私の手持ちでは現在食材隊長として初代御三家であるリザードンフシギバナカメックスを頼りにしていたのですが、ポケモンによってなんだか食材の集め方に差があるんです。

もちろんレベルの差とかメインスキルのレベル差が多少あるので、その違いは判断に含んでいます。

それでも、「なんだか変」って思ったんです。

先週からずっとフシギバナを調査隊のメンバーに入れて湖で寝ています。

食材集め隊長として頑張ってもらおうと思っていたのですが、なーんかいまいち。

リザードンをメンバーに入れていると、食材リュックがはち切れんばかりに食材が集まるのに、フシギバナはなんで…?と首を傾げていました。

レベルは確かにリザードンの方が高いけれども、数レベルの差。

「こんなに働き方に違いが出るとは思えない」と、ポケモンボックスを見ていて気づいた。

フシギバナ、食材集めが得意(メインスキルがランダム食材集め)にも関わらず、メインスキルが発生しにくい性格だった!

ちなみにリザードンはその逆で、メインスキルが発生しやすい性格でした。

 

ポケモンって、やり込む人は育成するポケモンを厳選しますよね。

私はソードもスカーレットもプレイしましたが、やり込むと言うほどではなく。

気に入れば最初に出会った(ゲットした)子を育てていました。

個体差とか性格とかそういうの気にしたことなかったんです。

しかしながら、ポケモンスリープでポケモンの個性と性格の関連性が大事なのだと気づいてしまい、厳選の必要性を感じております。

 

そんなわけで朝から手持ちポケモンの個性と性格を確認して、個性を活かせそうな性格の子には星マークをつけておきました。

それ以外の子は同種の子が新しく手持ちに加わった際に性格を見て判断していこうと思っています。

…まさか自分がポケモンの厳選に目覚める日が来ようとは…って感じです。

食材大事

ポケモンスリープでは、食材・スキル・きのみと3つの得意分野があり、それぞれのポケモンに振り分けられています。

そして、それとは別に性格というものが存在する。

ポケモンスカーレットではピクニックをしたり、野生の子の観察をしていると個性の差が見られたりしましたが、ポケスリではどれくらい働いてくれるか?みたいなところでその差が大きく出てくる。

そもそもカビゴンの睡眠調査っていうのがポケスリの大きな柱なので、手持ちのポケモンとコミュニケーションを取れるようなシステムがなく、一緒に冒険しているわけでもないので手持ちといえども愛着は薄めなのかもしれません。

ポケモンレジェンズアルセウスではコロコロ手持ちを変えて冒険していましたが、ああいう気軽さがポケスリにもある感じ。

スカーレットとかソードとか、コツコツ育成して…って感じだとやっぱり愛着も強くてなかなか手持ちに変化を加えられないタイプなんです、私。

もちろんポケスリでも愛着のある子はいるし、コツコツ育てていることもあるんですけど、今回の気づきによって500時間一緒に睡眠していたフシギバナを博士の元に送りました。

…これくらいのあっさり感なのです…。

今は手持ちに居たフシギソウを、フシギバナになるまで育成しようと計画中。

ちなみにカメックスも個性と性格がイマイチだったので、色違いのゼニガメカメックスにしよう計画もスタートしました。

長期計画です。

ブログランキング・にほんブログ村へ