砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

終わらない趣味探しと新たなサンルームの仲間のこと

趣味を探しているちょっと物足りない私ですが、庭の植物や観葉植物のお世話は楽しい。

植物のお世話は基本的に終わりがないから私に向いているんだろうなぁと思うのです。

経過が楽しい

しばらく取り組んでいたトートバッグへの刺繍、ひと段落して手遊びするものがなくなった今、私はとても暇です。

いや、別に暇じゃないんです。

やることはたくさんある。

だけれども、遊びの部分ですることがなくなってしまって、一気に生活にハリがなくなってしまった感じ。

 

それで気づいたのですが、私はとにかく制作の過程が好きなのです。

刺繍も編み物も、料理に関しても、一番楽しいのは作っている時。

完成を目指してコツコツ頑張っている最中が楽しくて、完成してしまうとなんかもう、ピークが過ぎているから嬉しいけれども「はぁ」ってなる。

トートバッグも「刺繍をして可愛くなったバッグを使うぞ!」という大目的があったのですけど、いざ刺繍が終わったらなんかトートバッグへの愛情や執着が薄くなってしまった感じ。

可愛いし、日常遣いしてますけども、「なんかなぁ」ってなってしまっています。

ということで、新しい何かを探している最中。

そういえば、ジグソーパズルも好きだけれども、一番楽しいのって作ってる時だよねぇ。

やっぱり私はそれに向き合ってる時間が楽しいのであって、その結果の完成なのだなぁとしみじみ。

なにか夢中になれる制作系の趣味、やりたいことを探している私なのでした。

葉物野菜チャレンジ

母がキャベツとレタスの芯を育てようとしていまして、そのためのプランターと土を100均で買ってきました。

にんじんとか、ヘタの部分を水につけることで葉っぱが伸びて…っていうのは知ってるんですけど、まさかキャベツやレタスでもそのような形で育成ができるとは知らず。

母はテレビだかネットニュースだかでそれを見てやってみたくなったらしいです。

最初は半信半疑だった私ですが、数日水につけておいた芯から葉っぱが出てきているので、「本当なんだぁ〜」となりまして。

あまり水での栽培期間が長すぎるのはよくないらしいので、土へと移動させました。

今まではキッチンの日当たりの良いところにいましたが、これからはサンルームでがんがん日を浴びて元気に育ってほしいと思います。

収穫できたら楽しいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ