砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

手帳会議の結果、キーの見直しは完了しました

曇り空で片頭痛の気配がする本日。

手帳会議を開催しました。

重い腰をやっと上げたような感覚で、なんとかちびーっと前進した感じです。

手帳会議そのいち

やっと手帳会議を開催しました。

といっても、成果があったかというとなんとも言えないところ。

いくつかある手帳の役割を決めたいと思ったのですが、確定には至りませんでした。

バレットジャーナルや日記用のほぼ日手帳HONなど、すでに役割が決まっている子もいるのですが、ほぼ日weeksや星占い手帳などの未定の子達もいる…。

インスタで手帳系の投稿を見て使い道を考えてみた結果、weeksはコモンプレイス系手帳にするという大枠を決定しました。

細かい書き方はまだ決まっていませんが、なんとなくふんわり方向性だけ定まった感じです。

100のリストのページは、読んだ本や見た映画などを記録することにしました。

HONの方にも100のリストページがあるので、そちらの使い道は今年と変わらず『love』のリストにしようと思います。

マンスリーに関しては、どの手帳も明確に使い道が決まっているわけではないので、悩み中。

今日明確に決まったのは、キーのみです。

キーはバレットジャーナルだけでなく全ての手帳に使うものとしているので、改めて使うキーを洗い出し、必要なものをリストにしてまとめてみました。

バレットジャーナルを始めてから何度もキーの追加をしてきた結果、役割がかぶっているものがあったりしたので、それらを改めて見直してスッキリ。

キーに関しては明日から使い始めます。

慣れるためには使わないとね。

カラーを使いたい気持ち

基本的に1つの手帳に1つのペンが私のスタンス。

シールを使ったり、デコをしたりをしないタイプです。

それに関して不満はないのですが、マーカーとかもっと上手に使えるようになりたいという気持ちがあります。

マイルドライナーとか買って持ってはいるのです。

けれども、それが活用できているかというととても怪しい。

コモンプレイス手帳を始めるにあたって、キーだけでなくカラーマーカーも活用したいのですが…。

気軽にサッとラインを引くくらいのことをしてみても良いとは思うんです。

でも、フリーハンドが苦手でして。

線を引く時には必ず定規をセットしてピシッと線を引きたい気持ちがあって、フリーハンドのラフなオシャレ感とは程遠い私の手帳。

 

手帳会議のために手帳関連の投稿を見ていて、デコの凄さに「はわ〜」となってました。

ペン1本で書くオンリーの手帳民な私が求める手帳アイデアって、インスタでは見つかりにくいのかもしれません。

…映えの世界とは無縁だもんなぁ。

ま、とりあえず手帳会議の第1回目は終了。

キーの見直しができただけでも前進したと思います。

手帳術に関する情報収集はこの先も続けつつ、手帳会議を重ねて役割を決めて使いこなせるように準備をしていきたいです。

がんばろー!

ブログランキング・にほんブログ村へ